福祉事業
福祉事業 福祉製品紹介
コンパクトバス「アトーレ」
入浴ケアの“しやすい”が充実した、コンパクトサイズの寝浴。

アトーレは介護する人とされる人の目線でつくった寝位入浴装置です。かんたんドッキングからスムーズなスライド。そしてワンタッチで浴槽が上昇し入浴できます。また、温度表示パネルや昇降スイッチも、操作しやすい位置にレイアウト。介護者の負担を軽減するとともにスムーズな入浴ケアを実現し、入浴者はストレスを感じることなく入浴を楽しめます。


1. コンパクトサイズでもしっかり入浴
浴室の広さが3m×3mでも、座位が保てない方の入浴ケアが行えるように、コンパクトサイズにまとめました。ゆとりを持って洗体がおこなえます。
2. 簡単、確実な連結機構
所定の連結位置から左右10cmの範囲以内であればガイドされ確実に連結されるので、介護者に負担をかけません。
3. 操作性・視認性に優れた、温度表示パネルと昇降スイッチ
気になる浴槽内温度や湯はり/たし湯温度が見やすくレイアウト。認識しやすいアイコンスイッチを採用しました。
4. 『のせかえ』がしやすい
所定の連結位置から左右10cmの範囲以内であればガイドされ確実に連結されるので、介護者に負担をかけません。
5. 細やかな入浴感へのこだわり
担架マットは肌にやさしい『やわらかマット』を採用。担架側面までマットを覆うことで、『のせかえ』の時の思わぬ肌への『擦れ』を防ぎます。担架面が内側に傾斜しているので、出浴後の水切れもさらに良くなりました。サイドフェンスは、入浴者の体格やリクライニング角度に応じて手すりの握る位置を選べます。
6. 洗いやすい浴槽
所定の連結位置から左右10cmの範囲以内であればガイドされ確実に連結されるので、介護者に負担をかけません。
ソファーバス「アビット」
ソファーに体を預ける感覚で、浴槽をまたぐことなく入浴が可能。
省スペースながらゆったりと入浴していただけます。


1. 「座る」
ソファーに腰かける感覚で座ります。
●収納式スウィング扉:収納式スウィング扉の採用により足元スペースを確保でき、移乗しやすくなりました。
●座面高さは約43cm:座面が低いため、立ち座り時の足つきがよく、介助者も無理のない姿勢でケアできます。
2. 「旋回」
90度旋回して入浴姿勢をとります。
3. 「入浴」
「上昇」スイッチを押してスィング扉を閉め「入浴」スウィッチを押せば入浴完了です。