情報誌「C&C」
Care & Communication

情報誌「C&C」Care & Communication

2024. Septenber Vol.64

【ご注意】このページに掲載の内容は原則的に2024年9月9日現在のものです。

本誌 Vol.64 サンプルPDF

DENTAL REPORT

29年目の移転新築を機に小児歯科を強化。
家族で患者の歯を守り続ける

医療法人社団 佳信会
常陽歯科医院
理事長 野田 佳克 先生

理事長  野田 佳克 先生

医療法人社団 佳信会 常陽歯科医院
  • 医療法人社団 佳信会 常陽歯科医院
  • 医療法人社団 佳信会 常陽歯科医院
  • 医療法人社団 佳信会 常陽歯科医院

茨城県水戸市にある「常陽歯科医院」は開業から33年になる大型歯科医院。2020年の移転新築を機に小児歯科を強化。これまでの歩みとこれからを伺った。

  • ・1991年に家族で力を合わせ大型歯科医院を開業
  • ・むし歯治療やインプラントなど様々な患者の悩みに応える
  • ・子どもが伸び伸びと過ごせる1階の小児歯科フロア
  • ・2階の成人歯科フロアは医療センターの機能が充実
  • ・歯科医院を支える家族のチームワーク

Profile

野田 佳克 先生

●1983年 東北歯科大学(現奥羽大学)卒業 ●1983年 医療法人三志会水戸歯科診療所に勤務●1986年 水戸歯科診療所理事長に就任 ●1991年 常陽歯科医院開業 ●1993年 医療法人社団佳信会 常陽歯科医院設立。理事長に就任 ●2020年 常陽歯科医院を現在地に移転新築

野田 豊文 先生

●1984年 日本大学歯学部卒業 ●1984年 医療法人三志会水戸歯科診療所入所 ●1991年 常陽歯科医院に勤務。副院長に就任

医療法人社団 佳信会 常陽歯科医院

住所:茨城県水戸市堀町1026-3
TEL:029-255-5582 HP:hhttps://joyo-dental.jp/

INSIDE REPORT

天然歯を守ることが患者を笑顔に。
全員で力を合わせ予防の大切さを伝える

沢田歯科クリニック
院長 澤田 祐也 先生

 院長  澤田 祐也 先生

沢田歯科クリニック
  • 沢田歯科クリニック
  • 沢田歯科クリニック
  • 沢田歯科クリニック

青森県弘前市にある「沢田歯科クリニック」は開業時から予防歯科に力を入れてきた。スタッフ教育や自宅ケアのサポートも手厚い。その工夫の様子と予防への思いを伺った。

  • ・天然歯を守る診療が患者を笑顔にする
  • ・開業時からチームで予防歯科の基礎を固める
  • ・時間と場所の工夫で働きやすい環境を整備
  • ・楽しさを大切にしながら真摯に医療に取り組む

Profile

澤田 祐也 先生

●2010年 神奈川歯科大学卒業。弘前大学医学部附属病院歯科口腔外科に入局 ●2011年 青森労災病院歯科口腔外科勤務 ●2014年 オリオン歯科クリニック勤務 ●2018年 沢田歯科クリニック開業 ●2019年 日吉歯科診療所オーラルフィジシャン育成セミナー(第64期)受講 ●弘前歯科医師会理事 ●弘前市医師会看護専門学校非常勤講師 ●日本口腔外科学会 ●日本口腔インプラント学会

沢田歯科クリニック

住所:青森県弘前市茂森新町1丁目7-6 
TEL:0172-26-7176 HP:https://www.sawadadental.jp/

DOCTOR'S TALK

高精度な根管治療に長年、真摯に取り組み、
後進の育成にも力を尽くす

かおり歯科医院
院長 山田 國晶 先生

院長 山田 國晶 先生

かおり歯科医院
  • かおり歯科医院
  • かおり歯科医院
  • かおり歯科医院

開業27年になる京都市の「かおり歯科医院」は高精度の根管治療を得意とする一般歯科。患者からの信頼は厚く、臨床の実践研修を通し、後進の育成にも熱心な理由を伺った。

  • ・根管治療の黎明期から研鑽を積む
  • ・リニューアルを機に根管治療の研修室も増設
  • ・全国から教えを求めて多数の歯科医師が受講

Profile

山田 國晶 先生

●1980年 岐阜歯科大学(現朝日大学歯学部)卒業 ●1996年 博士号(歯学)取得 ●1997年 かおり歯科医院開業 ●朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野 非常勤講師 ●朝日大学歯学部口腔病態医療学講座インプラント学分野 非常勤講師 ●日本歯内療法学会 指導医・専門医・評議員 ●日本顕微鏡学会 指導医・専門医・理事・評議員 ●日本顎咬合学会 指導医 ●日本臨床歯科医学会 指導医 ●SJCDエンドコース特別講師

かおり歯科医院

住所:京都府京都市中京区西ノ京南上合町28ヴェルデ春日101
TEL:075-822-5171 HP:https://www.e-5171.jp/

THE FRONT LINE

Astra Tech Implant EVを使用した
ガイデッドサージェリーの臨床

医療法人育人会
桔梗が丘大門歯科医院
理事長 大門 弘治 先生

理事長   大門 弘治 先生

医療法人育人会 桔梗が丘大門歯科医院
  • 医療法人育人会 桔梗が丘大門歯科医院
  • 医療法人育人会 桔梗が丘大門歯科医院
  • 医療法人育人会 桔梗が丘大門歯科医院
  • 医療法人育人会 桔梗が丘大門歯科医院
  • 医療法人育人会 桔梗が丘大門歯科医院
  • 医療法人育人会 桔梗が丘大門歯科医院

近年、歯科医療界においてアナログからデジタルへのパラダイムシフトが起こり、様々な治療分野でデジタル化が進んでいる。インプラント治療においてもCAD/CAMやガイデッドサージェリーといったデジタル技術を適切に用いることで、熟練者のみならず、経験の浅い歯科医師でも安全・安心なインプラント治療を患者に提供することが可能となってきた。今回は前歯部を含む3症例を通してガイデッドサージェリーのポイントを解説したいと思う。

  • 症例1:患者の主訴を考慮し、抜歯即時埋入・即時プロビジョナライゼーションを計画
  • 症例2:#13〜#25インプラントブリッジ
  • 症例3:上顎残存歯を全て抜歯し、オールオン6による即時荷重

Profile

大門 弘治 先生

●1996年 大阪歯科大学卒業 ●2000年 勤務医を経て、父が理事長を務める桔梗が丘大門歯科医院に院長として勤務 ●2022年 父の引退を機に理事長に就任。歯科医院を建て替える ●2003~2006年 三重県歯科医師会学術委員 ●2006~2009年 三重県歯科医師会学術委員長 ●厚生労働省認定歯科医師臨床研修指導医 ●日本口腔インプラント学会専門医 ●Osseo Skarp Instituteインプラント研修コース講師 ●アストラテックインプラント講師 ●SIMPLANT講師

医療法人育人会 桔梗が丘大門歯科医院

住所:三重県名張市桔梗が丘2-1-1
TEL:0595-65-5158 HP:https://daimon-dc.jp/