ササキのおすすめ書籍

  • なぜあの歯科医院は歯科衛生士が長く働き続けているのか

    年名 淳 著

    歯科衛生士が離職する大きな理由の1つに、院長や先輩・後輩歯科衛生士をはじめとする院内のスタッフとの人間関係があります。院内でうまく立ち回れるノウハウやコツを身につければ、毎日が充実し、歯科衛生士としてのやりがいをもっと感じられるでしょう。本書は、院内でのコミュニケーションに加え、歯科衛生士として働くうえで必要なメンタルやモチベーションの保ち方からステップアップに悩んだときの考え方まで、誰しも1度は経験するであろう課題や問題を乗り越えるためのヒントが詰まった1冊です。

    2022年4月1日
    B5判変型 116頁
    4,620円(税込)

  • ≪月刊デンタルダイヤモンド・増刊号≫エキスパートから学ぶ!CR修復の超レベルアップ30

    編集委員:保坂啓一・菅原佳広・田代浩史

    コンポジットレジン修復は、近年の物性および接着システムの進化により臨床応用の適用範囲が拡大され、簡便な操作で優れた審美性を実現できる治療法として、日常臨床で広く活用されています。しかし、効果的に活用するためにはポイントを押さえ、基礎知識やテクニックの習得が必要です。
    本増刊号では、コンポジットレジン修復において身につけるべき基礎知識およびテクニックと、ワンランク上のレベルで患者満足度の高い治療を実現するためのポイントやオススメのアイテムなどを、国内外のエキスパートに解説いただきました。コンポジットレジン修復の最先端を凝縮した一冊です。

    2022年4月1日
    A4判変型 156頁
    5,940円(税込)

  • GP臨床トレーニング BOOK & MOVIE 1歯周治療・歯内療法編

    監修・執筆:荒井昌海

    歯周治療では、口腔内写真撮影の基本からFGGやCTGのような歯周外科までまんべんなく取り上げ、歯内療法の分野では一般的な根管治療のコツから歯根端切除術まで、保険診療で必要なスキルを中心にまとめました。とくに外科臨床を学ぶときには模型だからこそわかりやすいことがたくさんあると思います。

    2022年02月01日
    A4判 192頁
    8,800円(税込)

  • GP臨床トレーニング BOOK & MOVIE 2 歯冠修復 編

    監修・執筆:荒井昌海

    歯冠修復では、臨床で最も多いレジン充塡と形成の基本となる手技に関してまとめてあります。学生時代にファントム実習で行っていたことを、臨床家になった視点から再度研修すると、必ず違う気付きがあります。また、いまさら人に聞けない基礎的なことの確認にもなると思います。

    2022年02月01日
    A4判 172頁
    8,800円(税込)

  • 来院患者数10倍!歯科広告学入門

    丸橋伸行 著

    『月刊デンタルダイヤモンド』の人気連載「宣伝で年間新患2,000人!歯科医院経営における広告学入門」が待望の書籍化。ホームページや看板における、コンテンツ(内容)の作り方・見せ方、制作業者とのやりとりといった、ゼロからでも集患力の高い広告を作るノウハウを大公開。また、ノウハウのみではなく、広告を出す際のマインドや、歯科医院経営に広告を活かす方法も解説されています。「広告で集患したい!」と思ったときに知りたい情報が詰まった1冊です。

    2022年03月01日
    A5判 160頁
    5,500円(税込)

  • GP臨床トレーニング BOOK & MOVIE 3 口腔外科・義歯・インプラント 編

    監修・執筆:荒井昌海

    口腔外科では、一番の基本は縫合だと思っています。これはあらゆる外科手技の要だと思っていますので多めに取り上げています。義歯においては、基本的な流れの確認からクラスプ交換やT-condのコツをまとめてあります。インプラントでは、基本的な治療の流れを中心にソケットリフトやサイナスリフトの要点についてまとめました。

    2022年02月01日
    A4判 124頁
    7,150円(税込)

  • インプラント小技帖50

    柴原清隆 著

    優れた治療オプションの1つとしてすっかり市民権を得たインプラント治療。一時期の賑わいが落ち着き、再生療法や大がかりな骨造成などから、インプラント周囲疾患や全身疾患を有する患者への配慮・リスク、あるいはインプラント体の撤去などが、日常臨床でのトピックになっています。本書は、わが国のインプラントロジストのなかでも指折りの実力者である著者が、独創的あるいはニッチなちょっとした小技を披露。しかし、小技と侮ることなかれ。明日からの臨床ですぐに役立つこと間違いなしの技を蒐集した珠玉の書です。

    2022年03月01日
    AB判 120頁
    7,700円(税込)

  • みんなのブラッシングブック Photo & Movie

    青木 薫 著

    『歯科治療のベースであるブラッシング。これまで、ブラッシング指導(TBI)の本は数多く上梓されてきましたが、本書はそれらと一線を画し、手技の実際を写真と動画でわかりやすく解説。歯科医療従事者の復習はもちろん、小児から高齢者まで、あらゆる患者さんが見ても理解できる構成になっています。TBIの資料としてチェアーサイドで活用するもよし、待合室に置いて患者さんにTBIの復習としてご覧いただくもよしの、必ず手元に置きたい一冊です。

    2022年03月01日
    AB判 72頁
    4,400円(税込)

  • 一問三答のスタッフ教育 ~こんなときどんな対応?~

    森昭・笠原一規・椎名康雅 編集委員

    歯科医院は、勤務医、歯科衛生士、歯科助手、受付など、さまざまな職種が連携して運営されています。医院の成長にそれらスタッフの成長は欠かせませんが、「セミナーに行かせても成長がみられない」「教育に割く時間の確保が難しい」「そもそもモチベーションが低い」といった、スタッフ教育に関する院長の悩みは尽きません。そこで本別冊では、院長が日々感じる「スタッフ教育に関する悩み・疑問」を取り上げ、1問に対して3名のスタッフ教育のプロが答える“超”実践的なアドバイスをまとめました。スタッフ教育にお悩みのすべての院長に、ぜひお読みいただきたい一冊です!

    2022年01月01日
    B5判 140頁
    4,620円(税込)

  • 3DSによる口腔フローラ改善療法 口腔病原微生物叢の制御技術と疾病予防

    監著:花田信弘 編著:武内博朗

    本書は、2009年発刊の『最新3DS環境 う蝕ステージ ペリオステージ』をベースとしながらも、2022年までの新しい情報や内容を第一線で活躍する専門家にご執筆いただき、口腔病原微生物叢から口腔正常細菌叢への移行的制御について総合的に網羅した、時代の要請に応える素晴らしい内容に仕上がりました。3DSの情報源として、また臨床口腔細菌学の書として歯科医療関係者、歯科の情報を求める医師、その他、多職種の方々に活用されることを願っています。

    2022年02月01日
    A4判 224頁
    9,900円(税込)

お問い合わせ

お問い合わせ

必須書籍名
必須お名前
必須メールアドレス
必須電話番号 - -
必須職種
必須貴院・勤務先
必須貴院・勤務先 郵便番号(※ご自宅でも可) -
必須貴院・勤務先 ご住所(※ご自宅でも可) 都道府県:
必須ご要望
任意お問い合わせ内容
ササキWEBマガジンでは、イベント・セミナー情報をはじめ、皆様のお役に立てる情報を配信させていただきます。

※いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、責任をもって安全かつ適正に取り扱いいたします。