ササキのおすすめ書籍

  • 続・プレオルソで子どもの歯ならびを治す!機能的マウスピース矯正装置の使い方

    大塚 淳・牧野正志 監著 / 大内仁守・来田里衣子・椎名康雅・田代芳・冨井明子・中村好一・松井恭子・吉野智一 著

    混合歯列期に最適! 小児のためのⅠ期矯正治療
    本書は2017年に刊行された『プレオルソで治す歯ならび&口呼吸 子どもにやさしいマウスピース型矯正装置』の続刊である。前作では、初めてプレオルソを使う歯科医師、また患者への説明・コンサル用にプレオルソ治療を解説し好評を得た。本書はそのアドバンス版として、プレオルソを使った小児矯正治療の長期経過をより詳細に写真付きで紹介し、さらに他装置との併用やうまくいかなかった場合のリカバリー方法まで解説した超実践的症例集である。

    2023年2月10日

    A4判変型 / 120頁
    8,800円(税込)

  • 別冊 QDI伝統がもたらす革新─我々は何を学び何をすべきか─

    瀧野裕行 監修 / 松井徳雄・梅津清隆・岡田素平太・白鳥清人・寺本昌司・中川雅裕・藤波 淳 編集

    OJ発足20周年の集大成 インプラント治療の進化の歴史がここに
    2022年7月に開催されたOJ20周年記念大会となるOJ年次ミーティングの抄録集。今回は、初期会長講演のほか、それぞれライフステージを考慮したインプラント治療、無歯顎患者へアプローチ、審美領域におけるインプラント治療の長期予後をテーマとする3つのシンポジウムを掲載した。また、会員発表10編、正会員コンテストの講演4編も収録。ハイレベルな臨床家たちによる現在のインプラント治療の最先端の技術と、明日の臨床に役立つ情報の双方が学べる充実の一冊である。

    2023年2月10日

    A4判変型 / 206頁
    7,040円(税込)

  • 若手臨床医サブノート困ったとき役立つ臨床編

    栗原 仁 監著 / 佐藤昌徳・矢田航也・田村太一・金子祥子・坂田一道・山中千里・工藤健一郎・栗原律子・小林徳子 ・礒﨑祐太 著

    好評発売中第1弾『治療計画・治療順序編』とともにチェアサイドに!
    第1弾『若手臨床医サブノート 治療計画・治療順序編』の続編。日常臨床でしばしば遭遇する「困りごと」に役立つ臨床ヒント50項目。臨床現場で困ったときの解決法や、エビデンス、マテリアル選択、コーチングの内容も含め、可能な限り写真とイラストを用いて解説。

    2023年1月10日

    A4判変型 236頁
    13,200円(税込)

  • 別冊 歯科衛生士
    無理せず結果につなげるSRPやりやすい方法を選ぼう!

    落合真理子 著

    SRPの基本をおさえたうえで、いちばんやりやすい方法を選ぼう!
    書籍やセミナーなどでSRPの方法を学んでも、「なんだかやりづらい」「うまくいかない」と感じることはありませんか?術者が同じ条件ではない以上、基本を守り、損傷を与えない方法であれば、アプローチのしかたを柔軟に変えてもいいのです。本書では、自分のやりやすい方法でSRPを行うための応用法をご紹介しています。器具の実際の操作方法など、重要な部分は約30本の動画でも解説しているので、参考にしてください。

    2023年1月10日

    A4判変型 96頁
    4,620円(税込)

  • オルソインプラントセラピー

    丹野 努 著

    難症例に対応するためのキーワードは「矯正治療×インプラント治療」
    インプラントを手掛ける矯正医は少ない。そして矯正を手掛けるインプラントロジストも少ない。しかし、矯正とインプラントを掛け合わせることで、より複雑な症例に対応できるようになり、自身の臨床レベルを大幅に引き上げることができる。本書は、開業医でありながら矯正とインプラントの両方を得意とする丹野 努氏に、矯正×インプラントの臨床を余すことなく解説してもらっている。

    2023年1月10日

    A4判 300頁
    19,800円(税込)

  • サイナスフロアエレベーション アルティメットガイド
    安全確実に上顎洞底挙上術を成功させるための診断と術式

    菅井敏郎 監著 阿部伸一・荒木康智・國弘幸伸・十河基文・中田光太郎 著

    サイナスフロアエレベーションを安心・安全に行うための必携の書
    インプラント治療において、難度が高く、トラブルが多く生じるとされるサイナスフロアエレベーション。解剖学、CT診断、耳鼻咽喉科医のエキスパートと本術式の第一人者が協力し、この術式を安心・安全に行うための検査・診断、手技を紹介する。ラテラルウインドウテクニック、クレスタルアプローチの両方の手技についても最新の治療法をもとに解説。万が一、術中・術後トラブルが生じた際の対応も網羅している。

    2023年1月10日

    A4判 160頁
    15,400円(税込)

  • 別冊 ザ・クインテッセンス
    YEARBOOK 2023 これ1冊で両方学べる! 歯周組織再生療法&根面被覆術
    適応症の判断基準,術前準備,患者説明,材料選択,テクニックからメインテナンスまで

    安斉昌照・岩野義弘・小田師巳・尾野 誠・片山明彦・斎田寛之・奈良嘉峰・芳賀 剛・船登彰芳・松井徳雄 ・溝上宗久・山口文誉・湯口晃弘 著

    歯周組織再生療法と根面被覆術を成功に導くためのヒントが満載!
    本別冊は「PART1:歯周組織再生療法編」「PART2:根面被覆術編」の2部構成。総論では各治療法の変遷や確実に施術するためのノウハウが、各論では適応症の判断基準、術前準備、患者説明、材料選択、テクニックからメインテナンスまでの臨床的なポイントが症例とともに解説されており、著者愛用のマテリアルも写真付きで掲載。この1冊で再生療法や根面被覆術の両方を学ぶことができ、治療を成功に導くためのヒントが満載となっている。

    2023年1月10日

    A4判変型 186頁
    7,260円(税込)

  • 睡眠と呼吸 歯医者さんの知りたいところがまるわかりつい誰かに伝えたくなる最新トピックス

    今井一彰・古畑升 著

    気になる“睡眠”の話が、なるほど!おもしろい!の連続で一気に読める
    寝つきが悪い、夜中に目が覚める、日中の眠気がつらい、起床後に口が乾く、イビキがあるなど、睡眠に関して悩みを抱えている人は少なくない。睡眠がとれていなければ、生活・仕事のパフォーマンス低下はもちろん、心身の健康に悪影響を及ぼす。本書では、生活上のヒントや眠りに関する簡単なチェックテストなど、患者さんとのコミュニケーションに役立つ情報を中心に紹介。患者だけでなく歯科医療者自身の健康管理にも役立つ1冊。

    2022年12月10日

    A4変型判 104頁
    5,940円(税込)

  • 別冊 QDT歯科医師・歯科技工士のための ゼロから始める デジタル時代のインプラント補綴─治療計画から最新のデジタルワークフローまで─

    上原芳樹・小川勝久・木村正人・白鳥清人・谷尾和正・千葉豊和・都築優治・中田光太郎・日高豊彦・政廣明徳・宮崎隆・村田彰弘・芳本岳 著

    デジタル時代のインプラント補綴に必要な基礎&最新知識が満載!
    かつて、「匠の技」だったインプラントの技工と補綴はこの10年あまりで大きく進歩し、デジタル化と各種マテリアルの進歩はその常識を大きく変化させた。そこで本別冊は、進化が著しいこの分野を「はじめて学びたい」「知識を整理したい」歯科医師・歯科技工士双方に向けて編集。インプラント補綴の基礎から、最新のデジタル技術を用いたインプラント補綴を行うために役立つ知識までを、著名臨床家と大学人がわかりやすく解説した。

    2022年11月10日

    A4判 128頁
    6,600円(税込)

  • オーラル・インプラント・リハビリテーション・シリーズ Vol.4 インプラント埋入編
    X-ガイドを用いたダイナミック3Dナビゲーションサージェリー

    鈴木仙一・五十嵐一・松成淳一・脇田雅文 監著
    森本太一朗・安倍稔隆・長尾龍典・中島航輝・今井遊・毛利国安 著

    基礎から臨床応用まで ダイナミック3Dナビゲーションシステム全貌公開!
    インプラント歯科治療の歴史的な転換期として、大きな注目を集める動的ナビゲーションサージェリー。本書は、その代表的な製品であるX-ガイドを用い、動的ガイドシステムの特長や開発までの基礎情報を皮切りに、X-ガイドの使用法ならびに応用法、臨床応用例、さらにはトラブルシューティングまで、ダイナミック3Dナビゲーションシステムをエビデンスに基づいて徹底解説した。変革する時代の証人に、読者のあなたもきっとなる。

    2022年12月10日

    A4判 208頁
    20,350円(税込)

お問い合わせ

お問い合わせ

必須書籍名
必須お名前
必須メールアドレス
必須電話番号 - -
必須職種
必須貴院・勤務先
必須貴院・勤務先 郵便番号(※ご自宅でも可) -
必須貴院・勤務先 ご住所(※ご自宅でも可) 都道府県:
必須ご要望
任意お問い合わせ内容
ササキWEBマガジンでは、イベント・セミナー情報をはじめ、皆様のお役に立てる情報を配信させていただきます。

※いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、責任をもって安全かつ適正に取り扱いいたします。