ササキのおすすめ書籍

  • トークでひも解く!1本1本の歯のしくみとセルフケアのお作法

    [著] 阿部伸一・柏井伸子

    『歯のしくみ 口のしくみ』の著者が贈る「歯の1本1本のしくみ」の解説本! 患者さんに歯を大切にしていただくには、「1本1本に愛着をもってもらう」ことが重要。そんな思いから、『歯のしくみ 口のしくみ』の阿部先生が1本1本の歯のしくみを解説するのが本書。永久歯16本、乳歯10本、計26種類の歯の構造や役割を、「審美性を左右する上顎中切歯・側切歯はセレブ姉妹」など、歯の個性に合ったキャラクターづけをして紹介する。各歯の説明後には、柏井氏による「セルフケアのお作法」にて、ケアのポイントも網羅されている。

    2022年02月10日 A4変型判 64頁 5,500円(税込)
  • 別冊 QDI天然歯を活かしたインプラント治療—矯正・ペリオ・自家歯牙移植との共存—

    著者:[監修] 瀧野裕行 [編集] 松井徳雄・梅津清隆・岡田素平太 ・白鳥清人・寺本昌司 ・中川雅裕・藤波 淳

    天然歯を残す他の治療を学ぶことでインプラント治療が真価を発揮する 2021年6月に静岡県浜松市にて1年越しで開催されたOJ年次ミーティングの抄録集。19回目となる今回は月星光博氏を招聘し、外傷歯の治癒能力を如実に示した症例や自家歯牙移植の可能性を突き詰めたケースなど、会場をどよめかせた特別講演に加え、それぞれ抜歯窩の治療、矯正治療、歯周治療をテーマとする3つのシンポジウムを掲載した。また、新進気鋭の歯科医師による会員発表6編、正会員コンテストの講演5編も収録。ハイレベルな臨床家たちによる現在のインプラント治療の最先端の技術と、明日の臨床に役立つ情報の双方が学べる充実の一冊である。

    2022年02月10日 A4変型判 172頁 6,380円(税込)
  • 肉芽の科学と臨床

    下野正基 編著 牧野明・藤木省三・岡賢二・山根源之・吉岡隆知・平井友成・自見英治郎・三上格 著

    臨床家が診断と対応に苦慮する「肉芽組織」について、病理学をはじめペリオやエンド、抜歯、GBR、インプラント周囲炎をテーマに多数の写真を交えてわかりやすく解説する。肉芽組織は取るべきか、残すべきか、どういった場合に残すのかなど、さまざまな疑問に各専門家が症例を通して答える。炎症性肉芽組織により治癒が妨げられた抜歯窩の治癒不全など、貴重な症例も多数掲載。肉芽組織によるトラブル回避および治癒への道筋を示す1冊。

    2021年12月10日 A4変型判 128頁 8,580円(税込)
  • DHとDRのための歯周ポケット鑑別ガイドその病変は本当にペリオ?

    森田久美子 編著
    下野正基・平井友成・大川敏生 著

    深いポケットの原因に迷うときに疑ってほしい4つの病変をビジュアルに解説
    その病変(ポケット)は本当にペリオ? 歯周ポケットの存在、歯肉の腫脹、エックス線写真上での骨吸収——。口腔内を診る際にはつい歯周治療(ペリオ)に傾倒しがちだが、そのすべてがペリオで治癒するとはかぎらない。 深いポケットの原因がわからず迷うときに疑ってほしい4つの病変をビジュアルに解説した、歯周治療にこだわる歯科衛生士・歯科医師のためのガイドブック。

    2022年01月10日
    A4変型判 92頁
    6,600円(税込)

  • やってみなはれ粋で雅な歯科人生語録

    中田光太郎・瀧野裕行 著

    歯科界を生き抜く上で大切な“やってみなはれ”の精神、お教えします
    今、歯科界のインフルエンサーと言えば、この2人“中田光太郎”と“瀧野裕行”のゴールデンコンビがタッグを組み、「歯科人生語録」をまとめた。ともに京都で育って、京都で開業し、世界を股にかけて活躍する彼らが、日頃何を考え、毎日をアクティブに活動しているのか。 何事もまずは「やってみなはれ」の信念で取り組む生粋の京都人2人が、臨床だけではなく医院マネジメントさえも成功させている秘密が、本書で明らかとなる!

    2022年01月10日
    A5判 184頁
    2,970円(税込)

  • 別冊 ザ・クインテッセンス
    YEARBOOK 2022 臨床に生かす! GPによる限局矯正[LOT]
    挺出,アップライト,圧下,叢生改善から多数歯LOTまで

    加治初彦 監著

    一般臨床家が限局矯正[LOT]を始める際の格好の入門書が完成!
    一般臨床家(GP)自身がLOT(限局矯正)を行うメリットについて、斯界の気鋭歯科医師が症例を通して解説。ワイヤーや矯正用アンカースクリュー、インプラントを用いた圧下、傾斜歯のアップライト、挺出といった少数歯のLOTから、病的歯牙移動(PTM)に対する多数歯のLOTまでを学ぶことができる。各論文の最後には「この症例に最適なオススメ矯正器具」も掲載。GPがLOTを始める際の格好の入門書といえる。

    2022年01月10日
    A4変型判 130頁
    7,040円(税込)

  • 保険のペリオを極めるスウェディッシュペリオにならう結果を残す歯周治療の基本メソッド

    [編著] 大月基弘・牛窪建介

    歯周治療に強い歯科医院をめざす”Dr&DH必携のベーシックガイド!
    やるべき基本をシンプルかつ徹底的に取り組み、“長期に歯を残す”成果を上げてきたスウェーデンの歯周治療は、日本の保険診療にマッチするとの認識のもと、保険の歯周基本治療を中心に同様な結果を残すために必要な知識やテクニックを、図と写真を交えてわかりやすく紹介。さらに保険で歯周組織再生療法までカバーする歯周外科治療や、病状安定後のSPTでの対応まで網羅。“歯周治療に強い医院をめざす”歯科医師、歯科衛生士必携の一冊。

    2021年12月10日
    A4判 112頁
    7,150円(税込)

  • とことんIOS見て学ぶ 誰でも速くキレイに撮れる口腔内スキャナー 動画36本!

    [著] 窪田努・片野潤

    IOSの使用用途からスキャン方法、支台歯形成、臨床例とその基礎知識のすべてを網羅。
    QUINTQUEST(クイントクエスト)と銘打ったクインテッセンス出版の新しい「ベーシック&動画シリーズ」の第一弾。IOS(口腔内スキャナー)の使用用途からスキャン方法、支台歯形成、臨床例とその基礎知識のすべてを網羅。歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士がIOSについて学べ、誰でも速くキレイに印象採得ができるようになるノウハウが満載。36本の動画は圧巻。

    2021年12月10日
    A4判 178頁
    6,930円(税込)

  • 長期症例に学ぶパーシャルデンチャー包括的医療における設計と臨床

    [著] 中川昌樹

    症例の数々が物語る「設計が正しければパーシャルデンチャーは一生もの」の説得力
    パーシャルデンチャー長期症例の実績を重ねる著者がその診断法や補綴設計法の要諦を披露。欠損歯列の歯式を咬合支持により色分けしたうえ、受圧‐加圧、対向関係、アンテリアガイダンス、支台歯にかかる力等を分析し、予知性のある設計につなげる「中川の歯式を用いた症例分析」などの手法を解説する。「設計が正しければパーシャルデンチャーは一生もの」という言葉の説得力は欠損類型別に示した長期症例集に裏づけられている。

    2021年11月10日
    A4判 224頁
    13,200円(税込)

  • イラスト・写真・動画で学ぶ!低侵襲歯周組織再生療法

    [著] 山口文誉

    術中の手技から術後管理まで網羅! 低侵襲な歯周組織再生療法を行うための1冊!
    本書は、主に垂直性骨欠損にフォーカスを当て、多くのエビデンスをもとに、より低侵襲な歯周組織再生療法を行うための要点を解説。術前準備から術中の切開および縫合、術後管理まで、多くのイラストと連続写真によってひとめで理解できる構成となっている。歯科医師はもちろん、アシスタントを担当する歯科衛生士にもおすすめの1冊。なお、一部の術式は動画を用いて一連の流れをわかりやすく解説。

    2021年11月10日
    A4判 172頁
    12,100円(税込)

お問い合わせ

お問い合わせ

必須書籍名
必須お名前
必須メールアドレス
必須電話番号 - -
必須職種
必須貴院・勤務先
必須貴院・勤務先 郵便番号(※ご自宅でも可) -
必須貴院・勤務先 ご住所(※ご自宅でも可) 都道府県:
必須ご要望
任意お問い合わせ内容
ササキWEBマガジンでは、イベント・セミナー情報をはじめ、皆様のお役に立てる情報を配信させていただきます。

※いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、責任をもって安全かつ適正に取り扱いいたします。