ササキのおすすめ書籍

  • 最新 Q&A歯科のくすりがわかる本

    一戸達也 編著者代表

    歯科における薬の最新が分かる一冊。歯科の日常臨床における薬剤取扱いの注意点や、患者の既往歴に合わせた処方など。基本的な点をしっかりと解説。最新の情報をコラムとして、また、各種ガイドラインについても最新情報をフォロー。

    2024年9月
    A4判変型 192頁 / カラー
    8,800円(税込)

  • 患者さんの治す力を引き出す歯周基本治療 トータルから口をみる

    谷口威夫 著

    患者さんのみずから治る力を引き出せれば、歯周基本治療で重度歯周病もここまで治る。「歯医者は痛くなったときだけ行けばいい」が当たり前だった1970年代から歯周基本治療に取り組み、非外科治療で多くの歯周病の患者さんたちを治してきた谷口歯科医院の臨床から、その神髄を紹介。症例の見方、医院の治療システムの構築、ファミリードクターとしての患者さんとの関わり方など、臨床のヒントもたくさん。貴重な長期経過症例を各章に掲載しています。

    2024年10月
    A4判変 160頁 / カラー
    11,000円(税込)

  • チェアサイドと連携したインプラント技工の実践 治療計画からメインテナンスまで歯科技工士に求められる役割

    杉山雅和 著

    歯科技工士が果たす、インプラント治療を成功に導くための役割。歯科技工士がデンタルチームの一員として、インプラント治療の診査・診断から術後のメインテナンスまで携わることの重要性を解説。多くの症例をもとに、歯科技工士がインプラント治療でできることを示します。

    2024年10月
    A4判 176頁 / カラー
    9,900円(税込)

  • THINK SCIENTIFIC TOOTH PREPARATION 頭で削る支台歯形成

    錦織淳 監著、佐氏英介・田村洋平 著

    科学的根拠をベースとした“思考と臨床決断”、確かな形成技術を習得するための一冊。支台歯形成のエビデンスやガイドラインの情報をわかりやすく網羅的かつ体系的に解説。

    2024年9月
    A4判 160頁 / カラー
    11,000円(税込)

  • GPがアライナー矯正を行うときに外せないポイントをやさしく症例に沿って解説した本

    安河内康史 著

    GPでもできる!日常診療にアライナー矯正を取り入れよう!GPの著者が、自身の臨床と研鑽をもとに、GPが行うアライナー矯正の基本と治療の進め方をまとめました。アライナー矯正のための基本的な検査から経過の見方などを徹底的に分かりやすく解説。GPがどこまでアライナー矯正を活用できるのか、この一冊でわかります。

    2024年9月
    A4判変型 172頁 / カラー
    14,300円(税込)

  • 訪問歯科経営入門 スタートアップのための考え方と仕組み

    小柳岳大 著

    訪問歯科を立ち上げ、利益を出すための経営ノウハウを一冊に凝縮。外来診療のほかにも訪問歯科に興味はあるが、始めるのに二の足を踏んでいる方、実際に始めたもののアポイントがないといった経営的な問題に直面している方、必見です。

    2024年9月
    A5判 128頁 / 2色
    4,950円(税込)

  • CR修復が速く確実・きれいに行える クリアインデックステクニック

    保坂啓一 著

    簡便な操作で最終修復形態を付与するクリアインデックステクニックとは、光透過性の高いシリコーンで作製されたインデックスにCRを注入するだけで、最終形態まで充填できる新しいテクニックです。ラボサイドにおけるクリアインデックスの製作法から、チェアサイドにおける実際のテクニックについて、まとめたはじめてのガイドブックです。

    2024年8月
    A4判 124頁 / カラー
    8,800円(税込)

  • Evidence & Technique 経過から学ぶGPのための実践歯内療法

    阿部修 著

    10年の時を経て、さらに極まった歯内療法のEvidence & Techniqueを会得するための一冊。

    2024年6月
    A4判変 224頁/カラー
    13,200円(税込)

  • ブリッジ・部分床義歯の支台歯選択

    和田淳一郎・駒田亘・若林則幸 著

    欠損補綴における補綴装置についてブリッジとするか、部分床義歯とするか、治療オプション選択を多角的な視点で行うために必要な知識と注意点を示した一冊。

    2024年6月
    A4判 88頁/カラー
    6,930円(税込)

  • フローチャートでわかる治療計画立案 GPが行う矯正治療を組み入れた咬合再構成

    渡辺隆史 著

    GPが、矯正も組み入れて、フローチャートで治療計画を立案する咬合再構成への道のり。複雑な症例においても、正確な診断と適切な治療計画を立案し、矯正治療も組み込みつつ咬合再構成を目指すための手ほどきとなる書籍です。全8症例とTOPICで、矯正治療と咬合再構成の基本がしっかり身につきます。

    2024年7月
    A4判変 172頁/カラー
    14,850円(税込)

お問い合わせ

お問い合わせ

必須書籍名
必須お名前
必須メールアドレス
必須電話番号 - -
必須職種
必須貴院・勤務先
必須貴院・勤務先 郵便番号(※ご自宅でも可) -
必須貴院・勤務先 ご住所(※ご自宅でも可) 都道府県:
必須ご要望
任意お問い合わせ内容
ササキWEBマガジンでは、イベント・セミナー情報をはじめ、皆様のお役に立てる情報を配信させていただきます。

※いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、責任をもって安全かつ適正に取り扱いいたします。