sitemaster

-
インプラント裏技帖50
柴原清隆先生によるインプラント技帖シリーズ第3弾!小技帖、大技帖に続いて、いよいよ裏技帖が登場です。本書では原点回帰し、インプラント治療がうまくいくための独創的でニッチな“技”を多数紹介。しかし、そこは裏技と呼ばれる所以、常識に縛られないアイデアや技術、そして術者の心意気がたっぷりと詰まった門外不出の秘技ばかりを厳選して掲載しています。ぜひ“裏技”の数々を身につけ、臨床をよい結果に導くための座右の書としてご活用ください。
2024年3月1日 AB判 114頁 9,900円(税込)

-
My Favorite Toothpaste
現在上市されている歯磨剤は、歯科専売のものからドラッグストアなどに陳列されている一般販売のものまで、多くの製品で溢れかえっています。さらに、歯磨きジェルや洗口液なども含めると、数え切れないと言っても過言ではありません。数多あるそれらのなかから適切なものを選択するには、各製品の特徴などを摑む必要があります。本書では、とくに著者オススメの製品に絞り、スペックや特徴、有効なターゲット、効果的な用法・用量、そして臨床的な視点からの分析、活用のアイデアなどについてまとめました。身近なセルフケアアイテムだからこそ根拠や裏づけをもって患者に処方することが大切です。その一助として、ぜひ本書をお役立てください。
2024年3月1日 B5判 124頁 6,600円(税込)

-
THE 医療物販学
歯科医院における売上の多くは診療報酬によるものですが、待合室などで患者さんがセルフケア商品などを購入する、いわゆる「物販」も、売上を伸ばすチャンネルの一つとして見逃せません。戦略的に「物販」を行うことで、医院の売上を担う大きな柱に育てることも可能です。本別冊は、「物販」に関する基礎知識やマインドセット、おすすめアイテムなどすぐに役立つノウハウ・ハウツウが満載です。実際に医療物販学を学び、売上を伸ばしている医院の実践例、経験談も収載!医院の売上を伸ばしたいと考える院長に大きな学び・気づきを提供する別冊に仕上がっています。ぜひご一読を!
2024年2月1日
B5判 140頁
4,840円(税込)

-
はじめての歯科インスタグラム活用術
SNSはいまや全世代が利用し、企業・個人問わずブランディングやマーケティングの分野においても重要なツールとなっています。なかでも画像投稿に特化した「インスタグラム」は20代の利用率が高く、全世代を通して女性の利用率も高いため、歯科医院での集患や求人に応用することが可能です。本書では「インスタグラム」の特性を解説しながら、その運用にあたってのポイントやコツを伝授。6軒の歯科医院の運用例も紹介し、スタッフ配置や投稿アイデアについてのヒントを丁寧に解説しています。本業に支障なく、すきま時間で効率よく成果を出すために、また、SNSを無理なく継続的に活用するために、ぜひお読みいただきたい1冊です。
2024年1月1日
A5判 160頁
5,940円(税込)

-
スリーステップ 秋山メソッド BASIC
昨今、顕微鏡(マイクロスコープ)は広く歯科界でも使用されるようになり、さまざまなテクニックが紹介されていますが、真の意味で顕微鏡を使いこなし、高度な治療を行うことができるテクニックは限られています。本書のテーマ「スリーステップ秋山メソッド」は、“新しい”概念に基づいたテクニックで、世界レベルの非常に高い精度の歯科治療を実現できます。スリーステップ秋山メソッドは、たった6ヵ所の基本ポジショニングをマスターするだけで臨床に応用でき、最低倍率でも大きなメリットがある、世界初の画期的なテクニックです。本書はこれから顕微鏡を購入しようと考えている歯科医師や、すでに顕微鏡を持っていて悩んでいる歯科医師にも役立てることができる内容になっています。顕微鏡歯科治療を始めたい、学びたい、レベルアップしたいすべての歯科医療従事者に、おすすめしたい一冊です。
2024年1月1日
A4判 224頁
33,000円(税込)

-
予防歯科イノベーション
「骨太の方針」や近年の保険改定の状況を鑑みるに、従来の目の前の疾病に対する「対症療法」の時代から、疾病に罹らず健康であり続けるための「原因療法」に目を向けた、「予防歯科」の時代へと移り変わりつつあることは明白です。しかし、予防歯科を実践する手立てがない、本格的な予防歯科に取り組むにはハードルが高すぎるとお悩みの先生も多いのではないでしょうか。そこで本書では、学会やセミナーで活躍中の気鋭歯科医師3名による予防歯科の取り組みを、つまびらかに供覧。真に成果を出せる予防歯科を作り上げるヒントが得られる、珠玉の一冊です。明日からの臨床にイノベーションを起こすために、ぜひお役立てください。
2024年1月1日
AB版 152頁
9,350円(税込)

-
精密歯科治療 ここまできたか!マイクロスコープいろいろ活用術
歯科治療におけるマイクロスコープの普及は目覚ましく、これまでのように歯内療法への応用だけに留まらず、ほぼすべての歯科治療に応用されていると言っても過言ではありません。また、歯科衛生士による歯周治療やメインテナンスにも活用されており、さらなる可能性を秘めています。本書では、マイクロスコープを応用した精密歯科治療と銘打ち、各分野の第一線で活躍されている専門家に執筆をお願いし、精密歯科治療に必要な知識と技術、保存修復、歯内療法、補綴治療、歯周治療、口腔外科、インプラント、小児歯科と、あらゆる歯科治療での臨床応用の実際を紹介していただきました。また、各治療分野ごとにマイクロスコープ応用時の工夫やアイデア等も盛り込んでいただいています。拡大視野がもたらす精密歯科治療のベネフィットが実感できる1冊になっています。
2023年11月1日
A4判変型 200頁
13,200円(税込)

-
デンタルダイヤモンド増刊号
Ni-Tiファイル自由自在この30年間で、偶発事故の防止や切削効率の向上などを目的とし、さまざまなデザインや異なる使用法のNi-Tiファイルが数多く登場してきました。しかし、製品の選択に悩む場面は多いのが現状です。そこで本増刊号では、最新のNi-Tiファイル事情を勘案し、熟練から新進気鋭の臨床家まで、幅広いエンドのスペシャリストにご執筆いただきました。現在使用されているNi-Tiファイルの特徴や使用法、その注意点などが手に取るようにわかる、まさに、Ni-Tiファイルのいまを知るには最適の1冊となっています。
歯内療法のエキスパートだけではなく、Ni-Tiファイルを自身の臨床に取り入れたい、あるいは興味があるという臨床家にとって、幅広い知識のレベルアップを可能にします。2023年10月1日
A4判変型 164頁
6,160円(税込)

-
歯科医院が整う片づけ術
「治療に使用する器材が見つからない」、「在庫を管理できていない」などの理由でスムーズに診療が進まず、1度片づけてもすぐ元の状態に戻ってしまうことはありませんか。そのようなときは、整った職場環境をキープできる仕組み作りが有効です。本書は、歯科医院の片づけに悩むすべての人がすぐに実践できるテクニックを多数収載し、在庫管理の仕組み作りのヒントや収納アイテムをまとめました。整理収納の実施で歯科医院の見た目がスッキリするだけではなく、働きやすい職場作りにも活用できる1冊です。
2023年12月1日 AB判 84頁 5,280円(税込)

-
MTAのファーストステップ
MTAは逆根管充塡と穿孔封鎖用に開発されましたが、根尖孔が開いた根管への根管充塡やRegenerative Endodonticsなど、適応症が拡がってきました。しかし、日本ではいまだ多くのMTA系製品が覆髄材としての薬事認証のみに留まっています。それにもかかわらず、MTA系製品は材形、硬化時間、造影材の違いなど、バリエーションが多岐にわたる製品がたくさん発売され、それらを使いこなすにはMTAの基礎知識と確かなテクニックが求められます。本書では国内販売されている製品の材形や特徴をまとめ、歯髄保存、逆根管治療、穿孔封鎖、根管充塡の症例を詳細に紹介するとともに、歯根吸収や根未完成永久歯への対応にまで言及しました。また、エキスパートたちによる「Tips(臨床のヒント)」を随所に設け、そのポテンシャルを最大限に活かすコツについても盛り込みました。MTAを使いこなすテクニックが詰まった、珠玉の1冊です。
2023年10月1日
AB判 104頁
8,800円(税込)










