医歯薬出版
-
月刊「歯界展望」別冊モノリシックジルコニアレストレーション
成熟期を迎えた歯科用ジルコニアを日常臨床に活かすための決定版!透光性が高く、天然歯に近い見た目を再現できる単一構造(モノリシック)のジルコニアを歯科臨床で活用するための一冊。モノリシックジルコニアを利用したクラウンやブリッジに加え、パーシャルベニア、インプラント上部構造など、さまざまな修復治療への活用とそのテクニックを紹介します。加工や接着に関するメソッドがほぼ確立したモノリシックジルコニア利用し、審美性の高い治療を臨床に取り入れるためには絶好の入門書です。
2024年11月
A4判変 144頁 / カラー
7,150円(税込)
-
月刊「デンタルハイジーン」別冊Tooth Wear 患者背景から探る酸蝕・摩耗・咬耗への対応
この一冊でTooth Wearのことを紐解いて、理解して、対応できます!Tooth Wearは、健康観が高い患者さんがハイリスクであったり、意外な習慣がトリガーになったりするなど、齲蝕・歯周病とは異なる視点が求められます。齲蝕や歯周病に次いで口腔内への影響があるといわれているTooth Wearについて、歯科衛生士が知っておきたい最新の知識とリスクマネジメント(発見・対応・予防)についてまとめました。
2024年11月
AB判 136頁 / カラー
3,850円(税込)
-
フツーの歯科医院でもムリなくできる スタートアップ!口腔機能低下症 第2版
“フツー”の歯科医院が送る“フツー”の歯科医院のための口腔機能低下症入門書、好評につき改訂第2版!フツーの歯科医院だけど、6年間で700人もの口腔機能低下症患者を診られた、検査・訓練・算定のコツやつまずきポイントを、隠すところ・余すところなく教えます!!
2024年8月
B5判 136頁 / カラー
6,380円(税込)
-
根管洗浄
より徹底した根管洗浄で、最良の歯内療法に到達するための1冊!
2024年8月
A4判変型 72頁 / カラー
5,940円(税込)
-
“超音波”を攻略せよ ペリオドンタル・デブライドメント プラス1
「歯周基本治療」復権の時代が来た!SRPからデブライドメントへ!「日本人の歯根ってこんなカタチだったの?」「毎日のように使う超音波スケーラー、なにがアップデートされたの?」「SRPとデブライドメント、なにが違うの?」、歯周基本治療の世界は、いまやすっかり変わっています!超音波インスツルメントを使いこなし、歯周基本治療のワールドスタンダードに追いつくための4つの講義とプラス1の補講、ぜひお読みください。
2024年10月
A4判変 128頁 / カラー
11,000円(税込)
-
パーシャルデンチャーの基本を押さえたIOD・IARPDの臨床
「欠損歯列・欠損補綴の要素」「パーシャルデンチャーの要素」「インプラントの要素」の3つの視点から、IOD/IARPD臨床の成功のための秘訣を解説し、数多くの長期経過症例から、超高齢社会におけるIOD/IARPDの立ち位置を検証する。
2024年11月
A4判 280頁 / カラー
26,400円(税込)
-
長期経過症例から学ぶ ラミネートベニアの治療戦略
ラミネートベニアの臨床に20年以上取り組んできた著者による、長期予後と審美性を得るための治療戦略を綴った書籍。検査・診断に始まり、支台歯形成、プロビジョナルレストレーション、接着の各ポイントを詳細に解説。「エナメル質の残存を如何に残すのか」「的確な形成量を如何に得るのか」「脱離・破折せずに機能の確認を行えるプロビジョナルレストレーションはないのか」・・・長い臨床のなかで解決してきた問題・疑問に対して解答を示します。
2024年10月
A4判 120頁 / カラー
11,000円(税込)
-
最新 Q&A歯科のくすりがわかる本
歯科における薬の最新が分かる一冊。歯科の日常臨床における薬剤取扱いの注意点や、患者の既往歴に合わせた処方など。基本的な点をしっかりと解説。最新の情報をコラムとして、また、各種ガイドラインについても最新情報をフォロー。
2024年9月
A4判変型 192頁 / カラー
8,800円(税込)
-
患者さんの治す力を引き出す歯周基本治療 トータルから口をみる
患者さんのみずから治る力を引き出せれば、歯周基本治療で重度歯周病もここまで治る。「歯医者は痛くなったときだけ行けばいい」が当たり前だった1970年代から歯周基本治療に取り組み、非外科治療で多くの歯周病の患者さんたちを治してきた谷口歯科医院の臨床から、その神髄を紹介。症例の見方、医院の治療システムの構築、ファミリードクターとしての患者さんとの関わり方など、臨床のヒントもたくさん。貴重な長期経過症例を各章に掲載しています。
2024年10月
A4判変 160頁 / カラー
11,000円(税込)
-
チェアサイドと連携したインプラント技工の実践 治療計画からメインテナンスまで歯科技工士に求められる役割
歯科技工士が果たす、インプラント治療を成功に導くための役割。歯科技工士がデンタルチームの一員として、インプラント治療の診査・診断から術後のメインテナンスまで携わることの重要性を解説。多くの症例をもとに、歯科技工士がインプラント治療でできることを示します。
2024年10月
A4判 176頁 / カラー
9,900円(税込)