医歯薬出版
-
補綴と矯正
「補綴」と「矯正」、そして両者の連携から患者のニーズに応えた治療を探る。『歯の位置と形態の重要性を再考する』というテーマを中心として「補綴と矯正の境界線」「補綴と矯正の融合」「補綴と矯正の転遷」「補綴と矯正の趨勢」と題する4つの座談会で構成された本書では、補綴、矯正、そして咬合治療の考え方と意義に深く分け入ります。
2023年12月
A4判変 184頁 / カラー
13,200円(税込)
-
月刊「歯界展望」別冊よく噛めて長持ちし修理しやすいパーシャルデンチャー
長期経過症例からの再評価「よく噛めて長持ちし修理しやすい」パーシャルデンチャーの実際を、長期経過症例から再検証する。
2023年12月
A4判変 216頁 / カラー
6,930円(税込)
-
RESTORATIVE DESIGN & PRACTICAL OCCLUSION実践的咬合
本多正明先生による咬合と補綴臨床の到達点。実践的咬合の極みを示した臨床家待望の書、第2弾。
2023年10月
A4判 296頁 / カラー
30,800円(税込)
-
ちょっと深掘り!予防の科学 う蝕・酸蝕・歯石と歯周疾患
予防をあなたの“強み”に!う蝕、酸蝕、歯石・歯周疾患に関する、あなたが知らない予防のエビデンスが盛りだくさん。予防処置、保健指導に迷ったとき、臨床の疑問に答える科学的根拠がきっと見つかります!
2023年12月
A5判 240頁 / 2色
5,280円(税込)
-
月刊「デンタルハイジーン」別冊
評価・治療・メインテナンスに役立つ!資料のとり方・活かし方顔貌写真、口腔内写真、X線写真など、診療に欠かせない臨床資料の見方と活かし方がわかる、『デンタルハイジーン』の別冊。
2023年12月
AB判 144頁 / カラー
3,850円(税込)
-
The Tooth Preparation補綴修復治療の成功を目指した支台歯形成
月刊『歯界展望』の好評連載が、大幅な加筆アップデートを経てついに書籍化!圧巻のビジュアルでデジタル・オールセラミック時代の支台歯形成を解説。
2023年10月
A4判 312頁 / カラー
24,200円(税込)
-
Ishiyaku the BASICS新ベーシックペリオ ここからはじめる歯周治療の基本と実践
気鋭の著者陣が執筆!歯科治療の土台となる歯周治療を、ベーシックからしっかりと身につけられる、新時代の定番書です。「歯周基本治療編」では診査・診断の礎となる基本的な考え方と歯周基本治療の実際を、「歯周外科治療編」では歯周外科治療の基本から歯周組織再生療法などのアドバンスなテクニックまでを網羅的に記載。「メインテナンス(SPT)編」まで通して読むことで、歯周治療の流れをしっかり学べます。
2023年9月
A4判 232頁 / カラー
9,900円(税込)
-
チェアサイドとラボサイドの連携が生む質の高い補綴のための核心24
歯科医師・歯科技工士の双方から好評を得た『チェアサイドとラボサイドで共有したい 補綴再製をなくすための臨床テクニック24』の著者によるケーススタディ集。
2023年10月
A4変型判 120頁 / カラー
7,040円(税込)
-
顔貌・骨格・顎関節から導く機能的顔貌主導型インプラント治療
unctional Profile Driven Implant Treatment補綴主導型から機能的顔貌主導型のインプラント治療へ!機能的顔貌主導型のインプラント治療を進めていくための各種検査・評価(顔貌,顎関節,セファロなど)の読み解きかたから、デジタル技術を活用した治療計画の立てかたまでを解説。患者の口腔の全体像を伴った診断に基づいた、より精密なインプラント治療へのガイドです。
2023年9月
A4判 212頁 / カラー
18,700円(税込)
-
事例から実践を学ぶ歯科医院の開業戦略バイブル
これから開業する歯科医院を「グレートクリニック」にするための事例と実践。準備→開業→業績向上へのロードマップを可視化する、「新たな視点」の開業バイブル。
2023年10月
A5判 104頁 / 2色
4,510円(税込)