クインテッセンス出版
-
別冊 ザ・クインテッセンス
インプラントYEARBOOK 2023
保険適用のインプラント治療 広範囲顎骨支持型装置・補綴の実際進化し続けるインプラントシステムの最前線がここにある!
本書は、インプラント販売企業23社の協力を得て、各社が扱うオススメ製品の紹介欄と、それらを著名な臨床家たちが実際に用いた臨床欄から成る「最新インプラントシステムの特長および臨床応用」で構成されている。また、巻頭には「保険適用のインプラント治療 広範囲顎骨支持型装置・補綴の実際」と題した特集を掲載し、インプラント治療の臨床と知識という両方向のレベルアップを図ることができる1冊となっている。2023年4月10日
A4変型判 344頁
7,480円(税込)
-
7日間で構築できる労務管理制度
優秀なスタッフが集まる! 歯科医院のための採用から退職までのルールブック小規模歯科医院だからこそ始めるべき人材確保のための7ステップ
「優秀な人材が集まる」「新人スタッフが定着する」「リーダーが育つ」を実現するための“ルール”がわかれば、労務問題はこわくない!時代に合った院内ルールの整備が、人手不足の解消・離職率の低下・労使間トラブルの防止につながる。7日間で自院の現状を見直し、賢く制度を運用できるよう本書がサポート。実際のトラブル事例を紹介した“歯科医院のお悩み相談実例集”も収録し、もめ事に迅速に対応できるためのヒントがたくさん。2023年3月10日
A5判 208頁
3,960円(税込)
-
必ず上達 CR(コンポジットレジン)修復
トラブルを防ぐための診断とテクニック開業医だからこそ活用できる、さらなるスキルアップのための実践書
う蝕治療だけでなく正中離開などへの対応、形態付与や隣接面のコンタクトポイントの回復、審美的な改善など、本書ではCR修復の利点を活かした治療の実際を紹介している。トラブルを未然に防ぐための基本的手技の解説と、適応症や接着操作、充填操作に関しては前歯部と臼歯部のケースに分け、その要点を述べた。さらに失敗例や長期症例を示すことで、より日常臨床に即した内容となっている。開業医だからこそ活用できる必携の書。2023年3月10日
A4判 148頁
9,350円(税込)
-
別冊 ザ・クインテッセンス気道“Airway”を診る日常臨床に生かす三次元CT&解析ソフトウェア活用術
気道“Airway”を通して患者さんの健康に寄り添う歯科医療を
今、歯科医師が気道“Airway”を診ることの重要性が高まっている。なぜなら気道と歯科は密接なかかわりがあり、たとえば、睡眠時無呼吸症やイビキ、鼻腔通気障害、子どもの口呼吸などの診断に役立てられるともいわれているからである。本誌では気道解析が可能な三次元CTおよび解析ソフトウェアの関連企業の協力のもと、各社製品紹介ならびに臨床応用レポートを掲載。気道“Airway”が深く学べて、機種選定の助けにもなる一冊。2023年3月10日
A4判 96頁
6,050円(税込)
-
GPのための矯正歯科臨床ガイドブック成人矯正歯科臨床から学ぶ基礎とテクニック
オールマイティに患者さんを診るGPには、矯正歯科が必要だった!
オールマイティな治療を手掛ける一般開業歯科医師(GP)に必要な矯正歯科治療の基礎とテクニックを、1,000点を超える図版でわかりやすく解説。書籍でありながら、座学を超えた矯正歯科臨床のリアルが実感できます。また治療アトラスページでは、「このメカニクスで、だからこう動くのか!」とまるで目の前で治療が進んでいるように読み進めることができます。GPのための矯正歯科治療を、本書で学んでみてください。2023年2月10日
A4判 248頁
17,600円(税込)
-
新装版 ホワイトニングコンサルテーション成人矯正歯科臨床から学ぶ基礎とテクニック
患者さんの不安をやわらげ、満足感を高めるためのガイド&マニュアル!
本書は2006年に出版された初版を装い新たに再刊行したもので、ホワイトニングのコンサルテーションに活用できる患者啓発用ガイドブックと、ガイドブックに対応した医療従事者用マニュアルブックの2冊セットとなっている。待合室にも置けるガイドブックは患者さんの知りたいQ&Aや症例も数多く掲載し、マニュアルブックはガイドブックに対応しているので患者さんからの質問にも的確に答えられ、スムーズなカウンセリングが行える。2023年2月10日
A4判変型 / 総72ページ(ケース入り2冊セット)
12,100円(税込)
-
返戻・査定を防ぐ 指導に備える保険の有床義歯 臨床&請求 虎の巻算定項目別によくわかる!
保険義歯の臨床指針と請求ルールがこの1冊でわかる!
有床義歯の保険診療における適切な臨床と請求を実践するための手引書。返戻・査定となった事例や個別指導等の際に指摘された事項などを手がかりに、算定項目別に“臨床上どんなことをする必要があるか”写真等をまじえてわかりやすく示すとともに、“どうしてそのように算定することになっているのか”その根拠や注意点等をピンポイントでやさしく解説することで、理解が深まるようになっている。困ったときにすぐに使える、歯科医師必携の1冊。2023年2月10日
A5判 / 136頁
6,600円(税込)
-
続・プレオルソで子どもの歯ならびを治す!機能的マウスピース矯正装置の使い方
混合歯列期に最適! 小児のためのⅠ期矯正治療
本書は2017年に刊行された『プレオルソで治す歯ならび&口呼吸 子どもにやさしいマウスピース型矯正装置』の続刊である。前作では、初めてプレオルソを使う歯科医師、また患者への説明・コンサル用にプレオルソ治療を解説し好評を得た。本書はそのアドバンス版として、プレオルソを使った小児矯正治療の長期経過をより詳細に写真付きで紹介し、さらに他装置との併用やうまくいかなかった場合のリカバリー方法まで解説した超実践的症例集である。2023年2月10日
A4判変型 / 120頁
8,800円(税込)
-
別冊 QDI伝統がもたらす革新─我々は何を学び何をすべきか─
OJ発足20周年の集大成 インプラント治療の進化の歴史がここに
2022年7月に開催されたOJ20周年記念大会となるOJ年次ミーティングの抄録集。今回は、初期会長講演のほか、それぞれライフステージを考慮したインプラント治療、無歯顎患者へアプローチ、審美領域におけるインプラント治療の長期予後をテーマとする3つのシンポジウムを掲載した。また、会員発表10編、正会員コンテストの講演4編も収録。ハイレベルな臨床家たちによる現在のインプラント治療の最先端の技術と、明日の臨床に役立つ情報の双方が学べる充実の一冊である。2023年2月10日
A4判変型 / 206頁
7,040円(税込)
-
若手臨床医サブノート困ったとき役立つ臨床編
好評発売中第1弾『治療計画・治療順序編』とともにチェアサイドに!
第1弾『若手臨床医サブノート 治療計画・治療順序編』の続編。日常臨床でしばしば遭遇する「困りごと」に役立つ臨床ヒント50項目。臨床現場で困ったときの解決法や、エビデンス、マテリアル選択、コーチングの内容も含め、可能な限り写真とイラストを用いて解説。2023年1月10日
A4判変型 236頁
13,200円(税込)