クインテッセンス出版
-
エキスパートが初めて明かす技のバイブル!インプラント周囲炎はEr:YAG Laserでこう治す!その知識,エビデンス,基本手技から臨床例
レーザー歯学の基礎知識とEr:YAG Laserによるインプラント周囲炎治療を徹底解説!
本書は、Er:YAG Laserを用いたインプラント周囲炎治療の可能性を、基礎と臨床の両面からひも解いた1冊。臨床パートでは、インプラント周囲炎の治療に付随する歯周外科治療や歯周組織再生療法、さらにはその発症や再発を防ぐためのインプラント埋入、上部構造設計の考え方が詳細に語られている。また、最終章にはさまざまな状況下で発症に至ったインプラント周囲炎例を7症例提示し、Er:YAG Laserを用いた種々の最新の治療アプローチが学べる。2022年11月10日
A4判 108頁
9,900円(税込)
-
保険の審美修復を極めるCR&CAD/CAM冠・インレーに対応 きれいで長持ちを実現するポイント集
日常臨床で即活用“保険でもここまでできる”ポイント実践ガイド!
保険診療で使用できる材料の質は向上し、審美性も考慮した適用範囲の拡大がはかられている。本書では、保険で手がけるコンポジットレジンとCAD/CAM冠、CAD/CAMインレーによる修復治療について、きれいで長持ちさせるために必要な知識やテクニック、注意点などを、多数の症例写真と図を交えたポイント解説で、わかりやすく紹介している。日常的に取り組む歯科審美治療の実践ガイドとしてすぐに活用できる、歯科医師必携の1冊。2022年11月10日
A4判 144頁
9,680円(税込)
-
GPのためのアライナーシミュレーションガイドこれだけは覚えよう! 歯科矯正の基礎知識
わからないことは、歯の移動シミュレーション動画35本で解決!
一般開業医がアライナー矯正歯科治療を導入するために押さえておくべきポイントをまとめた本書。クリンチェックによる治療計画シミュレーションおよびインビザラインアライナーの特長を皮切りに、GPのための歯科矯正の知識、そして症例ごとに治療計画を基にした治療方法を徹底解説した。近年、需要が高まるアライナー矯正治療の入門編として最適な1冊。2022年11月10日
A4判 144頁
11,000円(税込)
-
最新IRPDインプラントパーシャルデンチャーの実践
部分欠損で悩む患者のQOLを高めることができるIRPD!
インプラントの強固な支持能力が従来のパーシャルデンチャーの安定性や機能性を一変させる可能性を秘めているインプラントパーシャルデンチャー(IRPD)。このIRPDに関する最新の技術やエビデンスを整理し、IRPDの設計・術式・アタッチメントの選択などについて指針を示す。また、コストや治療期間、将来の変化を意識したIRPDの考え方と、実際の術式や、インプラントを用いた欠損歯列の改変法について多数の症例を交えて解説する。2022年11月10日
A4変型判 172頁
11,000円(税込)
-
病気をもった高齢者が歯科に来院されたときに読む本知っておきたい! 全身疾患と薬の基礎知識
高齢者の患者さんが歯科に来院! 全身疾患の対応は大丈夫ですか?
超高齢時代の日本において、一見健康で外来受診ができる高齢者は、じつはさまざまな疾患を抱えていることがある。一般歯科診療所でもそのような患者さんが来院されても慌てないように、医科疾患の知識を身につけておくことが不可欠である。 本書では、全身疾患への対応のポイント、医科との連携、実際の薬の処方や治療経過など、図表やイラストを多用してわかりやすく解説。本書で安心・安全な歯科医療が提供できること間違いなし!2022年10月10日
A4判変型 104頁
6,930円(税込)
-
若手臨床医サブノート 治療計画・治療順序編
歯科医師として必須な臨床の“幹(治療計画・治療順序)・枝葉”を同時にマスターできる本
実際の臨床で生じたさまざまな経験や失敗に基づき、勤務医や受講生に伝えてきた内容が1冊にまとめられている。第1弾は「治療計画・治療順序編」(第2弾も近日発刊)。どのような治療が患者さんごとに必要か、長期的な予後から何がベストだったかを、この本を読んで理解してもらうことで今後の臨床のヒントにつなげてほしい。2022年10月10日
A4判変型 216頁
12,100円(税込)
-
Q&Aでわかる専門家が作った患者さんのためのインプラント治療ガイド
後悔しない治療選択のために!患者さんの疑問に専門家が丁寧に答えた1冊
インプラントによる治療を専門的に行う歯科医師集団「CID Club」が、専門家の立場から患者さん向けのコンサル本を作成。患者さん目線のインプラントに対する疑問・質問を、世界水準のエビデンスに基づき、わかりやすい言葉でメリット・デメリットの偏りなく解説した。1 項目1ページの構成で読みやすく、視覚的に理解しやすい図や動画も12本付いているので、本書を活用すれば患者さんが納得できる最適な治療選択につながる。2022年10月10日
A5判 80頁
3,520円(税込)
-
無歯顎補綴の治療戦略総義歯とインプラントを用いた難症例へのアプローチ
総義歯とインプラントオーバーデンチャーが学べる無歯顎補綴の新成書
斯界の気鋭歯科医師によるザ・クインテッセンス誌好評連載をベースに書籍化。下顎位と咬合採得の手法、デンチャースペースとコピーデンチャーの重要性、治療計画から初期治療、総義歯およびインプラントオーバーデンチャー製作の実際、コンプリケーションとその対応、メインテナンスまでを網羅した新時代の成書となっている。大学で学んだ知識・技術だけでは克服できない症例に対峙した時の臨床ヒントが満載の書!2022年07月10日
A4判変型 184頁
13,200円(税込)
-
別冊 ザ・クインテッセンス臨床家のための矯正 YEARBOOK 2022成人の叢生を考える
成人叢生の臨床コンセプトと関連製品の特性がわかる
2022年の特集は「成人の叢生」をとりあげ、2部構成でケースを掲載。【第Ⅰ部】は8スタディグループが成人の叢生に対してアプローチした方法を提示。【第Ⅱ部】は関連企業協力のもと、各社製品の特長や臨床例を紹介。巻頭トピックスでは槇宏太郎先生による「アライナー矯正における留意点」、特別企画では加治彰彦先生と関野愉先生が矯正医と歯周病専門医の立場から「矯正治療と歯肉退縮」について解説し、読み応えのある内容となっている。2022年10月10日
A4判 214頁
7,040円(税込)
-
科学的根拠に基づいた ビジュアル下顎埋伏智歯抜歯診断から実際の手技まで
あなたが行う下顎埋伏智歯抜歯に科学的根拠はありますか?
経験頼りの下顎埋伏智歯抜歯を見直しませんか? 本書では、下顎智歯とその周囲の解剖にはじまり、下顎埋伏智歯抜歯の診断、合併症に関する知識、パノラマエックス線写真やCBCT画像を用いた術前のリスク判定、切開線の設定、そしてこれらを総動員したケースプレゼンテーションまで、すべて科学的根拠に基づいて解説されています。下顎埋伏智歯抜歯をより安全に、より確実に、そしてエビデンスという裏づけをもって行うために、必読の1冊。2022年07月10日
A4判変型 128頁
9,900円(税込)