ササキのおすすめ書籍

  • 歯科衛生士ブックレット vol.5 ライティング・バキューム操作・圧排
    歯科手術アシスタント マスターBOOK

    [著]岩渕 慧・今村栄作

    「見たいところが見える」アシストはこうすれば叶う!
    どんな時にどうすれば、術者(ドクター)を“アシスト”できるのか? 抜歯やインプラントといった歯科の小手術におけるアシスタントのポイントを、歯科口腔外科でリーダーを務めてきたDHが教えます。「ライトはいつ動かしたらいいの?」「どこを吸引すればいいの?」「新人さんにはどう教えたらいい?」など、誰もが知りたかったことをステップごとに解説。こんなアシスタントをしてもらえたら、手術はうまくいきます!

    2022年07月10日
    A4判変型 40頁
    2,420円(税込)

  • 別冊 ザ・クインテッセンス一般臨床家、口腔外科医のための口腔外科ハンドマニュアル’22

    [編]日本口腔外科学会 [編集委員]桐田忠昭・鄭 漢忠・ 池邉哲郎・原田浩之・古郷幹彦
    [編集顧問]瀬戸晥一・野間弘康

    激動の時代こそ己を磨く 最新の知識と技能を学べるアップデート版完成!
    巻頭では、特集1として昨年に続き「新型コロナウイルス感染症」を取り上げ、総括と今後の展望を解説。特集2では、低侵襲手術の普及等をふまえ「口腔外科における内視鏡手術」を掲載した。「口腔外科ビジュアルセミナー」では、抜歯時偶発症の対処、小児外傷への対応、インプラント治療時の人工骨、患者急変時の緊急対応、頬粘膜がん手術、周術期の栄養管理、洗口液による感染予防等、現場に役立つ情報を網羅。最新情報満載の関係者必携の一冊!

    2022年07月10日
    A4判変型 240頁
    7,260円(税込)

  • 歯科矯正学における3D診断および治療計画アライナー、OSA、TMD治療にも応用できる最新のデジタル矯正

    Jean-Marc Retrouvey・Mohamed-Nur Abdallah [編] 三林栄吾・深澤真一・友成 博・根岸慎一 [監訳]

    デジタル矯正分野の世界のオールスターが勢ぞろい!
    アライナー矯正、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)、顎関節症(TMD)などの治療にデジタル技術を駆使した世界のエキスパートたちが、1冊の書籍の中に最新の治療内容を掲載。CBCT、口腔内スキャナー(IOS)、MRIを用いた不正咬合の同定と治療計画のための最新の診断ツールを紹介するとともに、これらの技術を組み合わせて正確な診断を可能にするソフトウェアによるもっとも適した生体力学的アプローチを設計できるようガイドする。

    2022年09月10日
    A4変型判 336頁
    30,800円(税込)

  • 日本の新分類にも対応!「歯周病の新分類」読本その意思決定法,わからないことわかりやすく教えます!

    辻 翔太 [監著] 阿部健一郎・新井宗秀・辻 香織・鶴田温美・橋爪弥生・星 嵩・前川祥吾・山浦泰明 [著]

    ディシジョンツリーと症例を提示して「歯周病の新分類」徹底解説!
    AAP/EFPが公表した「歯周病の新分類」を、ディシジョンツリーと症例を提示してわかりやすく解説。それだけでなく、EFPのディシジョンツリー4ステップに「1ステップ」を加えて、日本歯周病学会が公表した新分類にも対応。歯周病専門医や認定歯科衛生士などの申請・更新に役立つ内容になっており、さらに新分類の診断を行う際に悩むような症例もQ&Aでわかりやすく理解できるようになっている。歯周治療を行うすべての歯科医師にとって必携の1冊。

    2022年09月10日
    A4判変型 128頁
    8,800円(税込)

  • マニュアルとスタッフ教育で時代の波に乗るシン・歯科のブルーオーシャン経営

    荒井昌海 [監修] 瓜生和彦・栗林研治・武知幸久・立浪康晴・和田匡史 [監著] 鬼頭広章・呉本勝隆・白﨑 俊・松浦宏彰・ 山井裕生 [著]

    医院の新しい価値を生み出すための具体的なノウハウと実践事例が満載
    クリニックの増加により競争が激化している歯科界では、患者さんの確保だけでなく、スタッフの確保も年々難しくなってきている。本書では、“日本の歯科医院における教育に「Evidence」を”のスローガンで旧来の歯科医院経営の在り方に一石を投じたスタディグループ・MID-Gのメソッドを、創設者の荒井昌海先生を監修に迎え、スタッフ教育と歯科医院経営に再現性をもたらすための具体的なノウハウとして余すことなく伝えている。

    2022年09月10日
    A4判 204頁
    7,700円(税込)

  • 悪い歯ならびは予防できる!予防矯正®のための口腔筋機能療法

    徳倉 圭 [著]

    保護者の実践用に!スタッフもスムーズに指導できるように!
    近年増えている、口呼吸、お口ポカン、発音が悪い、食べ方が汚い、低位舌、舌が前に出るといった口の機能の異常を訴える子どもたちは「口腔機能発達不全症」かも!これらの症状は放置すると歯ならびを悪くするので、「口腔筋機能療法」(MFT)で改善することが大事。本書はMFTをシンプルに、全ページカラーでわかりやすく、誰でもできるように工夫し、保護者が子どもに歯磨きしてあげるように実践できる内容になっている。

    2022年09月10日
    A5判 96頁
    3,520円(税込)

  • 歯科医師のための睡眠時無呼吸治療その基礎知識と口腔内装置治療の実践

    宮地舞 [著]

    睡眠時無呼吸に対する歯科的治療(口腔内装置治療)の入門書にして決定版!
    日々の歯科臨床で歯科医師は口腔内を必ず診ている。そして、その視点を少し変えることで、歯科医師は睡眠時無呼吸の歯科的治療に携わることができ、患者の全身の健康やQOLの向上にも貢献できる。本書は、そんな睡眠時無呼吸の歯科的治療(口腔内装置治療)を徹底解説。睡眠時無呼吸患者のスクリーニングから検査、診断、治療計画と口腔内装置製作の実際、メインテナンス(調整)まで、そのすべてが学べる。

    2022年08月10日
    A4判変型 192頁
    12,100円(税込)

  • 歯科医院のための感染対策マニュアルRKIガイドラインに基づいたルーティンワーク

    中村健太郎 [監著] 伊藤磨樹・伊藤彩 [著]

    歯科医院のための感染対策のルーティンワークが写真でわかる
    日本の歯科界における感染対策問題に一石を投じた『決定版 歯科医院のための感染対策』の発刊から4年、待望のマニュアルがついに登場!毎朝診療が始まる前から、1日の診療が終わるまでのルーティンワークについて、ヨーロッパだけでなく、今や世界基準となりつつあるRKIガイドラインに基づいて解説。一つひとつの工程が膨大な写真とともに見られるため、やるべきこと、やってはいけないこと、やる必要がないことがわかります。

    2022年08月10日
    A4判 136頁
    7,700円(税込)

  • “考えて解くのが楽しくなる”臨床ドリルペリオ&インプラント 50問

    荒井昌海・岡田素平太・中田光太郎 [監著] 甘利佳之・安斉昌照・佐藤優樹 [著]

    考える力・解く力が身につく書き込み式臨床ドリル
    卒後1年目から5年目のみなさん、ペリオやインプラントの問題、自信をもって答えられますか?「何となく解いたら正解した」では力がつかない。問題をきちんと理解し、答えられてこそ実力となる。本書では設問と解答の間に「ヒント」欄を設け、“考える”ことでより理解を深め、明日からの臨床に役立つ構成になっている。また、なかなか理解しづらい垂直懸垂縫合、垂直マットレス縫合、連続ロック縫合の基本手技が動画でも学べて一石二鳥。

    2022年08月10日
    A4判 176頁
    7,700円(税込)

  • ドクター関野のエビデンス・アカデミアメインテナンスの重要性&口腔×全身疾患の関係の伝え方

    関野愉 [著]

    患者指導に根拠と説得力を。関野先生の最新エビデンス本!
    関野 愉氏が国内外の重要論文から、患者説明に役立つ論文を厳選してその解釈の仕方、情報の取捨選択の仕方を解説する。パート1では「メインテナンスの重要性」を伝える14編、パート2では「口腔と全身疾患との関係」を伝える18編をピックアップ。「プロービング検査」や「定期メインテナンス」が重要な理由、「口腔と糖尿病」「口腔と心疾患」「歯周病とCOVID-19の重症化」の関係などについて、自信をもって説明できるようになれる1冊。これまでの主要論文の考えかたの変遷をまとめた年表も付属している。

    2022年08月10日
    A4変型判 112頁
    5,940円(税込)

お問い合わせ

お問い合わせ

必須書籍名
必須お名前
必須メールアドレス
必須電話番号 - -
必須職種
必須貴院・勤務先
必須貴院・勤務先 郵便番号(※ご自宅でも可) -
必須貴院・勤務先 ご住所(※ご自宅でも可) 都道府県:
必須ご要望
任意お問い合わせ内容
ササキWEBマガジンでは、イベント・セミナー情報をはじめ、皆様のお役に立てる情報を配信させていただきます。

※いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、責任をもって安全かつ適正に取り扱いいたします。