クインテッセンス出版
-
そのまま使える! スキルも上がる! ブラッシング指導テクニック
だれも教えてくれなかった、結果を出す技と伝え方患者の意識・行動を変えていくための指導手順やトーク例が満載!
効果的な磨き方だけを教えても、患者が磨くとは限らない。また毎回同じ指導では飽きてしまうもの。指導を受ける患者はさまざまだ。だからアプローチ法はたくさんあった方がいい。本書では患者が“磨く”“続ける”という行動を起こさせる指導法を、トーク例を交えていくつも紹介。歯ブラシや歯間ブラシの効果的で継続しやすい使い方も解説している。著者が改良を繰り返して生み出した至極のノウハウ、どこにもないプラコンアップの秘訣を伝授する。動画付き。2021年08月10日
A4変型判 128頁
5,500円(税込)
-
ゼロボーンロスコンセプト
上この世のインプラント治療から“骨吸収”をなくすための決定書!
「自分が埋入し、上部構造を装着したインプラント周囲に“骨吸収”が起きた経験はありますか? あなたはこのような“骨吸収”がなぜ起こるのかを知りたくて、ここ(講演会・勉強会)にいるのですよね?」─本書冒頭の著者(Tomas Linkevičius氏)のコメントである。 本書は、この疑問に対する答えである「ゼロボーンロスコンセプト」すなわち骨吸収を起こさないためのプロトコールについて、科学と臨床を融合させた症例を基に解説していく。2021年08月10日
A4変型判 304頁
25,300円(税込)
-
<新版>1からはじめるインプラント治療完全マニュアル
上顎側切歯部の1症例を通じてインプラント治療の勘どころを余すことなく解説!
検査・診断から外科処置、メインテナンスに必要な手技や器具・器材の使い方が、1症例の治療の流れに沿って丁寧に解説されており、さらに新版では口腔内スキャナをインプラント臨床に生かすテクニックなどの最新情報についても紹介され、進化を遂げている。インプラント治療を行う際に必ず身に付けておくべき知識と技術が着実に学べる1冊。2021年08月10日
A4変型判 168頁
9,900円(税込)
-
別冊 ザ・クインテッセンス PRD YEARBOOK 2021 軟組織の採取と移植
軟組織の採取・移植、世界最新テクニック&マテリアルを大特集! 世界の最先端がここに
2020年英語版PRDに掲載された87編のなかから、12名の著名編集委員が精査した「ペリオ」「補綴」「外科」「インプラント」「新材料・テクニック」分野の注目10論文を全文翻訳掲載。今年のPRDは、予知性の高さや患者リスクを考慮した外科的侵襲の少ない軟組織の採取・移植関連の最新テクニックが多数を占めた。さらに国内の臨床家3名には「世界最新テクニック&マテリアル・プロダクト」と題し、今注目の術式や最新製品を特集した。2021年08月10日
A4変型判 208頁
7,480円(税込)
-
歯科医療従事者のための感染制御入門
歯科診療所における感染制御の第一歩! 写真やイラストで全体像を理解し次のステップへ
2019年末に発生した新型コロナは、私たちの生活様式を激変させました。それは歯科医療においても例外でなく、患者やスタッフに配慮したさまざまな感染対策が講じられ、感染制御について改めて考え直す機会となりました。その一方で、感染制御で扱う範囲は広大で、正しい知識を習得することは極めて困難です。本書を歯科診療所における感染制御の基本を学ぶための「最初の一冊」として活用いただければ幸いです。2021年07月10日
B5判 144頁
7,260円(税込)
-
鈴木哲也のよい義歯だめな義歯2
咬合採得と咬合調整で失敗しないためのコンプリートデンチャー4ステップ12ルール名著「よい義歯 だめな義歯」の待望の続編。
「うまくいった義歯には必ず理由がある」と著者はいう。名著『よい義歯 だめな義歯』の続編である本書のテーマは咬合。「義歯製作の理論、術式はさまざまでもあるべき義歯の姿はひとつ」という前書の考えを踏襲し、総義歯における咬合のさまざまな事項を論理的に整理し、「よい義歯」を目指す道筋をシンプルな方法論として解説している。偶然ではなく、必然としての臨床を目指すノウハウが満載の一冊。対応の難しいフラビーガム症例、訪問診療での義歯製作についても解説。2021年07月10日
A4判 184頁
12,100円(税込)
-
天然歯にこだわるGPの総合歯科臨床矯正・エンド・ペリオ・インプラントの治療戦略
手数を増やし、天然歯を生かす。抜群の対応力をこの手に
GPの目線から、多種多様な問題を抱えた患者に対応する手法が紹介された書。とくに矯正治療を活用した口腔機能の回復・維持を図る症例が豊富だが、エンド・ペリオ・インプラント、再生療法等、あらゆる方策を用いて患者の口腔環境を総合的に整えていくケースを多数見ることができる。天然歯の保存が重視される現在、日常臨床をランクアップさせるうえでも非常に実践的な内容となっている。2021年07月10日
A4判 320頁
19,800円(税込)
-
別冊 ザ・クインテッセンス一般臨床家、口腔外科医のための口腔外科ハンドマニュアル’21
COVID-19の現時点の知見と対応を掲載 現場臨床に役立つ最新版完成!
巻頭特集では、新型コロナウイルス感染症に関する現時点の知見を提示し、現場で役立つ基本的な情報や対応等をわかりやすく解説。また「口腔外科ビジュアルセミナー」では、ベーシック編、アドバンス編、口腔と全身の管理編の3つのセクションで、難抜歯への対応、サイナスリフト、舌小帯伸展術、超音波切削機器を用いた顎変形症およびインプラント手術、周術期管理の実際等、臨床に活かす知識や技能を提供。最新情報がわかる関係者必携の一冊。2021年07月10日
A4判変型 228頁
7,040円(税込)
-
歯科医院でもできる!口臭ケア口臭専門医が教えるお口のにおいの対応法
「私の口、くさくありませんか?」という患者さんに、お口の専門家として適切に答えられますか?本書は患者さんにもっと歯科を活用してもらうために、歯科医療従事者が正しい口臭の知識と適切な対応法を身につけるための本です。「口臭を知ろう」「口臭を診よう」「実際の口臭ケア、こうやっています!」の3大構成+患者さん啓発用のパンフレット付きで、歯科医療従事者も患者さんも口臭の悩みに取り組むモチベーションをアップ!
2021年06月10日
A4判 112頁
6,600円(税込)
-
必ず上達 自家歯牙移植・再植
本書は「自家歯牙移植」と「再植」の2つのパートに分け、解剖の基礎から診査・診断、適応症の選択、治療の実際と予後に至るまで、30症例に及ぶ臨床例とイラストによって解説した。大臼歯の抜歯窩、無歯顎部、小臼歯部への移植、意図的再植や歯根破折など、各治療ステップで生じた疑問点はそのつどQ&Aの的確なアドバスによって解決でき、より詳細な術式を4本の動画によって習得できる。使用するオススメ器具も紹介。GP必携の書。
2021年06月10日
A4判 112頁
7,480円(税込)