ササキのおすすめ書籍

  • 臨床に活かす!デンタルエックス線写真撮る・読む・診るを極める

    [編著] 斎田寛之

    歯科診療を行うにふさわしいデンタルの「撮る」「読む」ができていますか?
    質の高い「診断」「治療」は質の高い「診査(デンタル)」から――なぜデンタルエックス線写真の「撮る」「読む」にこだわらなければならないのか、適切な診断と治療、経過観察を導くための、歯科臨床の足元を固める必携書!  デンタルに他に類を見ないこだわりを持つ執筆陣による臨床写真と読影例を豊富に掲載し、さらにエックス線撮影時の流れなどを動画でわかりやすく解説。臨床に活かせるデンタルエックス線写真のすべてがわかる。

    2021年10月10日
    A4変型判 176頁
    9,900円(税込)

  • どう診る? どう育てる? 子どもたちの歯列と口腔機能小児歯科医と矯正歯科医が実践法を教えます

    [著] 島津貴咲 [著] 林 亮助

    子どもたちの口腔の健全な育成のために
    小児歯科医と矯正歯科医の共同執筆による、子どもたちの歯列と口腔機能の「診かた」「育てかた」がわかる本。不正咬合の芽を早期に発見し、正常な機能や形態へと導いていくためのノウハウが、症例や実践法とともに現場目線で解説されている。子どもたち一人ひとりの発達段階や状態に適した歯列・口腔機能への予防的アプローチが学べる1冊。

    2021年10月10日
    A4変型判 168頁
    8,580円(税込)

  • ザ・クインテッセンス別冊薬 YEARBOOK ’21/’22患者に聞かれても困らない!歯科医師のための「薬」飲み合わせ完全マニュアル

    [監修] 朝波惣一郎 [監修] 王 宝禮 [監修] 矢郷 香

    薬の飲み合わせ、何が禁忌か知っていますか!?
    2019年に初刊行し、好評を得た「薬 YEARBOOK」の最新版。今回は目玉企画として「歯科医院はCOVID-19感染症にどう備えるべきか」の特集を設け、感染症の治療や対策の最前線で活躍する松本哲哉先生や寺嶋毅先生など著名な専門家が詳細を解説。薬の飲み合わせにおいては、日常で遭遇頻度の高い服用薬の見直しを図り、高血圧症や糖尿病など疾患別に、処方可/要慎重/減量・休薬/併用禁忌・原則禁忌など方策が瞬時にわかる一覧を掲載。

    2021年10月10日
    A4変型判 208頁
    6,050円(税込)

  • 矯正歯科治療の基本と類似症例が必ず見つかる!ラーニングステージ別臨床例60
    GPによる包括的歯科治療のために

    [著] 石井彰夫

    後に行う歯周・補綴治療をシンプルにできる。GP自ら、矯正歯科臨床を学びませんか?
    一般歯科臨床医(GP)が行う包括的歯科治療において、矯正歯科治療という治療オプションの有用性は計り知れない。本書では、その矯正治療を一般歯科臨床医(GP)自らが行ううえで必須となる歯科矯正学の基本的事項(検査、診断、治療計画、使用材料ほか)をまず解説。そのうえで、矯正治療の技術的難易度をステージ1~10の10段階に分類し、これらそれぞれの治療計画、使用器具や技術的な要諦が、60の豊富な臨床例で解説されている。

    2021年09月10日
    A4判 448頁
    22,000円(税込)

  • 口腔内スキャナーはじめて講座

    [著] 中村昇司

    これ1冊で脱ビギナー宣言! 口腔内スキャナーの購入、設置からone day treatmentの実践までをその手に!
    「QDT」2020年の大人気連載「口腔内スキャナーはじめて講座」が待望の書籍化!! 製品紹介やスキャニングの方法に偏りがちな類書の中にあって、本書では「そこまで説明が必要!?」「徹底的に、手取り足取り!」をコンセプトに、口腔内スキャナーの購入、設置、スキャニングおよび材料選択とミリング、その後の完成から装着に至るまでの、院内完結型CAD/CAM修復のすべての工程をカバーする。どこから読んでも役立つ口腔内スキャナー解説書!

    2021年09月10日
    A4判 176頁
    9,900円(税込)

  • チェック式で簡単&伝わる!義歯のお手入れ説明カードBOOK

    [著] 前畑 香

    義歯清掃指導のエッセンスを、7枚のカードに集約。
    重老齢社会を迎えた今、高齢の義歯装着者が日々どのように義歯を管理しているかチェアサイドで確認することはますます重要となっている。本書では、義歯清掃のエッセンスを7枚の説明カードに集約。何を情報提供したらいいか、何を確認しておく必要があるかがつかめるとともに、患者向けにそのまま話せる説明用台本も付いているため、誰でも自信をもって義歯清掃指導を行える。感染予防対策を考慮し、説明カードは抗菌加工済。

    2021年09月10日
    A4判変型 56頁+患者説明用カード7枚
    5,280円(税込)

  • 別冊 ザ・クインテッセンス日本歯内療法学会がすべての歯科医師に贈る最新トレンド
    明日の臨床に役立つ知識と技術を徹底解説

    [編] 一般社団法人 日本歯内療法学会 [監修] 木ノ本喜史 [監修] 柴 秀樹 [監修] 西野博喜 [監修] 前田英史

    基礎から臨床まで、エンドの最新トレンドを学ぶならこの1冊!
    日本歯内療法学会(JEA)が誌上開催した第41回学術大会の内容をベースに、基礎から臨床まで幅広い分野を網羅した別冊。根管解剖から、最新のファイルやバイオアクティブ材料の紹介、難症例への対応とテクニックのほか、症例報告論文の書き方、専門医取得のためのステップの紹介、JEA賛助会員メーカーによるイチ押しの最新マテリアルまで、まさにエンドの“最新トレンド”がわかる、すべての歯科医師必読の1冊。

    2021年09月10日
    A4判変型 190頁
    7,040円(税込)

  • そのまま使える! スキルも上がる! ブラッシング指導テクニック
    だれも教えてくれなかった、結果を出す技と伝え方

    [著] 石原美樹

    患者の意識・行動を変えていくための指導手順やトーク例が満載!
    効果的な磨き方だけを教えても、患者が磨くとは限らない。また毎回同じ指導では飽きてしまうもの。指導を受ける患者はさまざまだ。だからアプローチ法はたくさんあった方がいい。本書では患者が“磨く”“続ける”という行動を起こさせる指導法を、トーク例を交えていくつも紹介。歯ブラシや歯間ブラシの効果的で継続しやすい使い方も解説している。著者が改良を繰り返して生み出した至極のノウハウ、どこにもないプラコンアップの秘訣を伝授する。動画付き。

    2021年08月10日
    A4変型判 128頁
    5,500円(税込)

  • ゼロボーンロスコンセプト

    [著] Tomas Linkevičius [監訳] 鈴木仙一 [監訳] 中居伸行 [監訳] 松成淳一 [翻訳統括] 脇田雅文 [翻訳統括] 森本太一朗 [翻訳統括] 五十嵐 一 [翻訳統括] 落合久彦 [翻訳統括] 新井聖範

    上この世のインプラント治療から“骨吸収”をなくすための決定書!
    「自分が埋入し、上部構造を装着したインプラント周囲に“骨吸収”が起きた経験はありますか? あなたはこのような“骨吸収”がなぜ起こるのかを知りたくて、ここ(講演会・勉強会)にいるのですよね?」─本書冒頭の著者(Tomas Linkevičius氏)のコメントである。 本書は、この疑問に対する答えである「ゼロボーンロスコンセプト」すなわち骨吸収を起こさないためのプロトコールについて、科学と臨床を融合させた症例を基に解説していく。

    2021年08月10日
    A4変型判 304頁
    25,300円(税込)

  • <新版>1からはじめるインプラント治療完全マニュアル

    [著] 小川勝久

    上顎側切歯部の1症例を通じてインプラント治療の勘どころを余すことなく解説!
    検査・診断から外科処置、メインテナンスに必要な手技や器具・器材の使い方が、1症例の治療の流れに沿って丁寧に解説されており、さらに新版では口腔内スキャナをインプラント臨床に生かすテクニックなどの最新情報についても紹介され、進化を遂げている。インプラント治療を行う際に必ず身に付けておくべき知識と技術が着実に学べる1冊。

    2021年08月10日
    A4変型判 168頁
    9,900円(税込)

お問い合わせ

必須書籍名
必須お名前
必須メールアドレス
必須電話番号 - -
必須職種
必須貴院・勤務先
必須貴院・勤務先 郵便番号(※ご自宅でも可) -
必須貴院・勤務先 ご住所(※ご自宅でも可) 都道府県:
必須ご要望
任意お問い合わせ内容
ササキWEBマガジンでは、イベント・セミナー情報をはじめ、皆様のお役に立てる情報を配信させていただきます。

※いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、責任をもって安全かつ適正に取り扱いいたします。