ササキのおすすめ書籍

  • アライナージェネレーション
    Dr.尾島賢治のテクニック&分析ポイント131のすべて

    石尾島賢治 監著、壇知里・渡邉仁資・熊谷友理子 著

    アライナーの先駆者として世界をリードする著者、待望の初本格書籍
    アライナー矯正専門医院として4,000症例以上の実績を有し、世界41か国で講演依頼を受けるほどの支持率の高い著者の経験から生み出されたアライナーテクニックと分析哲学を解説するとともに、叢生や空隙歯列、開咬、過蓋咬合など症例別に厳選した55症例を供覧。またYouTube、Instagram総フォロワー数7万人を誇る著者ならではのわかりやすい解説動画28本付き。さらに、いま注目の「形状記憶アライナー」についてもふれる。

    2025年4月10日
    A4判 / 368頁
    29,700円(税込)

  • LOTを知る
    考え方とその実践

    加治初彦 著

    人気矯正専門医の加治初彦先生によるGPのための待望のLOT入門書
    矯正専門医によるGPのためのLOT入門書。過去の『the Quintessence』、『歯科衛生士』で大好評の連載をもとに、今話題のインプラントアンカースクリュー(ミニインプラント)、アライナー矯正についても言及。ペリオやインプラントの治療にともなってニーズが高い多数歯のLOTを行うにあたって、GPであってもその概念(セファロ分析などの矯正的アプローチ)を理解したうえで実践することの重要性を説く著者の渾身の1冊。

    2025年5月10日
    A4判変型 / 120頁
    定価 11,000円(税込)

  • 別冊 QDTDigital Dentistry YEAR BOOK 2025

    日本デジタル歯科学会 監修

    紙で読むデジタル。
    Digital Dentistryの最新情報を毎年アップデートする「Digital Dentistry YEARBOOK」。創刊15年目となる2025年の本号は、巻頭総説論文1編、海外翻訳論文2編、そして参画企業19社の担当者が直接執筆した製品紹介文19編と、各企業が有力ユーザーに依頼した使用レポート15論文で構成。すでに身近な道具となった3Dプリンター関連をはじめ、口腔内スキャナーや加工用材料などももちろん網羅。2025年も、Digital Dentistryの現在がここにある!

    2025年5月10日
    A4判 / 252頁
    定価 7,700円(税込)

  • フラップデザイン アドバンス編

    水上哲也 著

    新しい低侵襲なフラップデザイン、最新のフラップデザインを解説!
    新しい低侵襲なフラップデザインとして、片側型、EPPT、TWA、VISTA、J-shape incision、NIPSA、CTG wall techniqueとその改良型などが開発され、再生療法、イン プラント周囲炎の治療、根面被覆などに用いられるようになった。本書では、「低侵襲型」と「従来型」のフラップデザインのコンセプトの違い、剥離からみたフラップデザイン、インプラント周囲炎の再生療法とフラップデザイン、最新のフラップデザインについて解説したい。

    2025年3月10日
    A4判変型 / 192頁
    14,300円(税込)

  • 咬合挙上
    その意思決定と臨床手技

    和田淳一郎・若林則幸 著

    咬合挙上の是非と根拠、症例に応じたリーズナブルな手法が学べる1冊!!
    補綴治療時に咬合高径の増大、すなわち咬合挙上の必要性に迫られることがある。しかし、「なぜ挙上するのか?」あるいは「どうやって挙上するのか?」については様々な考え方があり、ときに悩ましい問題になる。本書は、咬合の基本(用語)、咬合挙上の必要性が検討される場合の考え方、挙上時に適応できる3つの手法とそれらの実際(治療ステップ)がエビデンスベースドで、かつ臨床的な視点で臨床例とともに解説されている。

    2025年3月10日
    A4判変型 / 192頁
    12,100円(税込)

  • 5-Dコンセンサス 歯の保存にこだわる
    これまでの軌跡と次世代へのメッセージ

    石川知弘・北島 一・福西一浩・船登彰芳・南 昌宏 監著、藍 浩之・石川 亮・片山明彦・菊地康司・丹野 努 著

    歯内療法、歯周治療の現在の到達点! 5-D Japanの集大成本が完成!
    スタディグループの垣根を越えて結成され、日本の歯科界に旋風を巻き起こした5-DJapan。その16年間の活動の集大成ともいうべき書籍がついに完成。歯周病総論から、マイクロサージェリー、歯周組織再生療法、歯周形成外科、切除療法、エンド・ペリオ病変、難治性根尖性歯周炎、包括治療の実際までを120症例と2,000枚超の臨床写真・イラストで解説。次世代への熱い想いが込められた本書は、“歯の保存にこだわる”歯科医師必読といえる。

    2025年4月10日
    A4判 / 480頁
    29,700円(税込)

  • 薬剤関連顎骨壊死
    ビスホスホネート・デノスマブ投与患者に対する日米の最新の指針(2022・23)を踏まえた対応の実際

    柴原孝彦・岸本裕充・矢郷 香・野村武史 著

    MRONJの診断・治療・予防をアップデート!
    2022年、米国口腔顎顔面外科学会は「薬剤関連顎骨壊死」(MRONJ)のポジションペーパーを発表し、その対応の指針を示した。本書はこの訳に加え、さらに、2023年の日本口腔外科学会の最新ポジションペーパーに基づいた解説を掲載。ポジションペーパーの変更点、予防的休薬・治療的休薬、抜歯の可否、予防的抗菌薬、骨切除の範囲、などの論点について解説し、一般開業医・口腔外科医のために臨床的な指針をわかりやすく示す。

    2025年4月10日
    A4判変型 / 132頁
    7,920円(税込)

  • 別冊 ザ・クインテッセンス
    マイクロデンティストリーYEARBOOK2025
    歯科医師&歯科衛生士が活用できるマイクロスコープ下の臨床テクニック

    日本顕微鏡歯科学会 編

    歯科医師も!歯科衛生士も!マイクロスコープ診療の本邦唯一の別冊!
    マイクロスコープに特化した本邦唯一の別冊第14弾。本号では、コンポジットレジン修復、歯内療法、マイクロサージェリー、自家歯牙移植など、多分野におけるマイクロスコープ下の臨床テクニックを掲載。その他、「大会長賞受賞記念」、「最優秀ポスター賞受賞記念」、学会誌「MICRO」翻訳論文、歯科医師&歯科衛生士によるケースプレゼンテーション、最新の製品紹介など、マイクロデンティストリーの最新情報が満載。

    2025年4月10日
    A4判変型 / 152頁
    6,380円(税込)

  • 別冊 ザ・クインテッセンス
    インプラントYEARBOOK 2025
    理想的なインプラントデザインとは

    公益社団法人日本口腔インプラント学会 監修

    各社インプラントシステムの商品紹介と症例供覧を一冊に凝縮!
    本書は、インプラント販売企業20社の協力を得て、著名な臨床家たちが実際に用いた臨床欄から成る「最新インプラントシステムの特長および臨床応用」記事ならびに各社が扱うオススメ製品の紹介欄で構成されている。また、巻頭には「理想的なインプラントデザインとは」と題したインタビューを掲載し、インプラント治療の臨床と知識という両方向のレベルアップを図ることができる1冊となっている。

    2025年4月10日
    A4判変型 / 296頁
    7,700円(税込)

  • Quint-Medリップス
    口唇の美容治療のための注入テクニック45

    Regine Reymond・Christian Köhler 著、五十嵐 一・森本太一朗・近藤尚知・森 弘樹 監訳、長尾龍典・脇田雅文・今 一裕 翻訳統括、今井 遊・落合久彦・上妻 渉・大黒英莉・髙藤恭子・中島航輝・野尻俊樹・三浦 基・毛利国安 翻訳

    世界で翻訳される口唇美容の実践書 機能的な歯科治療後のQOL回復にも使える!
    世界中で翻訳された口唇の美容治療のベストセラー。満を持して待望の日本語版が刊行となった。注射技法にとどまらず、口腔領域への麻酔や処置前後の注意事項等が大きな写真やイラストで解説され、歯科臨床で応用可能な情報も満載である。また、解剖も高画質で精細なイラストで一目瞭然となっており、加齢の過程や美容治療の基礎知識も網羅している。下顔面や老化を考慮した、世界レベルの美容治療を極めたい人に最適な1冊。

    2025年2月10日
    B4判変型 360頁
    36,300円(税込)

お問い合わせ

必須書籍名
必須お名前
必須メールアドレス
必須電話番号 - -
必須職種
必須貴院・勤務先
必須貴院・勤務先 郵便番号(※ご自宅でも可) -
必須貴院・勤務先 ご住所(※ご自宅でも可) 都道府県:
必須ご要望
任意お問い合わせ内容
ササキWEBマガジンでは、イベント・セミナー情報をはじめ、皆様のお役に立てる情報を配信させていただきます。

※いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、責任をもって安全かつ適正に取り扱いいたします。