ササキのおすすめ書籍

  • 改訂版 スーパーベーシック ペリオドントロジー
    歯肉剝離掻爬術と遊離歯肉移植術までを完全マスター

    木村英隆 著

    歯周治療と外科手技の基本が学べる若手歯科医、GPのための超入門書!
    2010年刊行の初版に新しい項目や最新知見、臨床例などを加え、より充実した内容とした。本書は歯周治療を1から学ぼうとする若手歯科医師、歯学部生のための臨床に即した入門書で、歯周治療の概念・外科手技を網羅的に学べるほか、歯周外科をこれから習得しようという段階の読者に向け、その基本であり予知性の高い術式である歯肉剝離掻爬術、遊離歯肉移植術をはじめとした手技の実際、成功のためのノウハウが詳細に記されている。

    2024年6月10日
    A4判 200頁
    14,300円(税込)

  • 必ず上達 ソケットプリザベーション
    インプラント初心者でもできる骨造成

    森本太一朗 著

    低侵襲でシンプルな外科処置でできる!抜歯窩温存&骨欠損再建手技の入門書
    インプラント埋入予定部位の抜歯窩に、さらなる骨吸収の抑制と十分な骨量の獲得のため、ソケットプリザベーションが必要となる。本書では、なるべく大きな切開や剥離なしでできる患者・術者両者にやさしい手技を中心に伝授する。各種メンブレンや骨補填材料の選び方・使い分け、適応・非適応症例の見極めなども丁寧に解説。インプラント治療を始めたい初心者にも取りかかりやすく、また治療の幅を広げたいドクターにもおすすめ!

    2024年6月10日
    A4判 152頁
    11,000円(税込)

  • QUINTQUEST(ベーシック&動画シリーズ)日常臨床を効率化!
    歯科医師のためのデジタル超活用 Book

    萩野真介・円林秀治・葉山揚介 著、田中秀樹 アドバイザー

    “歯科治療+医院経営”、歯科医院にかかわるすべてのデジタルを網羅!
    QUINTQUEST (クイントクエスト)と銘打ったクインテッセンス出版の新しい「ベーシック&動画シリーズ」の第二弾。 歯科治療時に使用するデジタル機器だけでなく、医院経営にかかわる受付、予約管理、コンサルテーションまで、歯科医院にかかわる“デジタル”を網羅的に掲載および解説している。デジタルによって医院経営、歯科臨床が効率化できるような内容が満載。また、歯科臨床におけるデジタル機器の使用について25本の動画で詳説。

    2024年6月10日
    A4判 170頁
    6,930円(税込)

  • 歯科保険請求2024

    著者: [編] お茶の水保険診療研究会 [監修] 東京医科歯科大学歯科同窓会社会医療部

    6月からどう変わる? “そこが知りたい!”待望の大改定対応版完成
    6年に1度の医療・介護等同時実施で、かつ6月施行に変更された令和6年度大改定を網羅した特集号。物価高騰等の影響をふまえたスタッフの賃上げ等への対応、医療DX推進のための情報通信機器を用いた歯科診療の評価、継続的な口腔管理の取り組みを推進する、かかりつけ歯科医機能の見直し、光学印象等新規技術の保険導入など、多様な改定事項を巻頭カラーで項目別にわかりやすく解説。改定年の現場業務をしっかりサポートする、最新版“青本”を、ぜひお手元に!

    発刊予定:2023年5月1日
    A4判 約920頁
    11,000円(税込)

  • 世界最強の歯科保健指導 下巻
    おもしろすぎて眠れなくなる口腔機能論

    岡崎好秀 著

    なぜ“お口ポカン”が起きるのか? 口腔機能の謎を解き明かす1冊
    ヒトはなぜ下顎前歯から生えるのか? なぜ舌骨は宙に浮いているのか?なぜ歯周病菌は血液が好きなのか?口の中は“ふしぎ”に満ち溢れている。これらを口腔の進化や動物の比較解剖学などの視点で紐解いたのが本書である。お口ポカンをはじめとした口腔機能発達不全症や低下症の原因・予防法のヒントなど、誰も知らない口腔機能のふしぎや面白さが十二分に。漫画あり、動画ありのDr. 岡崎ワールドを存分に楽しめる1冊。

    2024年5月10日
    A4判 264頁
    14,850円(税込)

  • マンガでわかる!歯科臨床での動機づけ面接超入門
    患者さんがみるみる変わる、スタッフも楽になる

    吉田直美・新田 浩・磯村 毅 著、うさっぱ 著・マンガ

    マンガだからイメージできる! 臨床家のための動機づけ面接入門書
    動機づけ面接(MI)は、世界的にも歯周治療で用いられているコミュニケーション技法で、歯科医師・歯科衛生士にとって必須となる技術です。本書では、歯科臨床の現場におけるMIの精神やテクニック、歯科医療者・患者さんの間で実際に交わされるやり取りについて、マンガによる事例を通じて解説しています。患者さんがみずから行動を変えようとする意思を支援するためのアプローチ、明日からすぐに実践できます!

    2024年5月10日
    B5判 112頁
    4,290円(税込)

  • 別冊 QDTDigital Dentistry YEARBOOK 2024

    日本デジタル歯科学会 監修

    紙で読むデジタル。
    Digital Dentistryの最新情報を毎年アップデートする「Digital Dentistry YEAR BOOK」。創刊14年目となる2024年の本号は、巻頭総説論文1編、海外翻訳論文2編、そして参画企業17社の担当者が直接執筆した製品紹介文18編と、各企業が有力ユーザーに依頼した使用レポート14論文で構成。すでに身近な道具となった3Dプリンター関連をはじめ、口腔内スキャナーや加工用材料などももちろん網羅。2024年も、Digital Dentistryの現在がこの1冊に集約!

    2024年5月10日
    A4判 246頁
    7,700円(税込)

  • 口腔機能障害のリハビリテーション臨床マニュアル
    機能・態癖・力を考慮した口腔機能回復歯科治療

    筒井照子・国賀就一郎 編著・咬合療法研究会・日本包括歯科臨床学会 著

    咬合と生体を見すえた歯科医療を実現・再現する筒井メソッドの集大成!
    顔面や全身などの口腔外にも異常を及ぼす、力のアンバランスから起因する顎口腔機能の異常について、見過ごされやすい「その病態に至るまでの道のり」を探り、根本の原因から治癒する歯科治療のすべてを解説する一冊。筒井照子氏自身による治療メソッドの解説、そしてそのメソッドを継承する33名の執筆者から寄せられた60症例を供覧し、さまざまな状況に対しどのように汎用されているか、その実際を一望できる。

    2024年4月10日
    A4判 300頁
    24,200円(税込)

  • ザ・プロビジョナルレストレーションズⅡ
    補綴治療の長期的成功を得るための基礎と革新

    伊藤雄策・髙井基普 著

    プロビジョナルレストレーションのすべてをこの一冊に!
    2006年の発刊当時から大きな話題になり、ロングセラーとなった名著『ザ・プロビジョナルレストレーションズ』が、18年の時を経て大幅にボリュームアップして登場。前回から変わることのない骨子はそのままに、より深く詳細な解説が加えられ、さらに、インプラント治療の最新コンセプトや、デジタルデンティストリーなどのトレンドも盛り込まれた本書は、補綴治療におけるバイブルとして必読の一冊となっている。

    2024年4月10日
    A4判 264頁
    19,800円(税込)

  • そのまま使える,明日から使える歯周組織再生療法ポケットガイド

    村上伸也 編著、北村正博・野崎剛徳・山下元三・竹立匡秀・沢田啓吾・高山真一・辻 翔太 著

    そのまま使える、明日からできる!歯周外科・再生療法の初めの一歩に!
    歯周病治療でもっとも重要なのは歯周基本治療であることは論をまたない。しかしそれだけでは一度失われた歯周組織を十分に再生することはできず、必要な処置を施せるよう鍛錬しておくことが求められる。本書は、歯周病治療から歯周組織再生療法を実践的に学べ、白衣のポケットからいつでも取り出して、すぐに知識の整理ができるよう工夫を凝らした。本書から歯周組織再生療法を実践してくれる先生方がたくさん誕生することを願う。

    2024年4月10日
    B6判変型 112頁
    4,400円(税込)

お問い合わせ

必須書籍名
必須お名前
必須メールアドレス
必須電話番号 - -
必須職種
必須貴院・勤務先
必須貴院・勤務先 郵便番号(※ご自宅でも可) -
必須貴院・勤務先 ご住所(※ご自宅でも可) 都道府県:
必須ご要望
任意お問い合わせ内容
ササキWEBマガジンでは、イベント・セミナー情報をはじめ、皆様のお役に立てる情報を配信させていただきます。

※いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、責任をもって安全かつ適正に取り扱いいたします。