クインテッセンス出版
-
別冊 ザ・クインテッセンスインプラント YEARBOOK 2024
インプラント治療におけるDX(デジタル・トランスフォーメーション)
─臨床応用の現状・課題・近未来展望─
進化し続けるインプラントシステムの最前線がここにある!
本書は、インプラント販売企業23社の協力を得て、各社が扱うオススメ製品の紹介欄と、それらを著名な臨床家たちが実際に用いた臨床欄から成る「最新インプラントシステムの特長および臨床応用」で構成されている。また、巻頭には「インプラント治療におけるDX ─臨床応用の現状・課題・近未来展望─」と題した特集を掲載し、インプラント治療の臨床と知識という両方向のレベルアップを図ることができる1冊となっている。2024年4月10日
A4判変型 320頁
7,700円(税込)
-
別冊 ザ・クインテッセンスマイクロデンティストリー YEARBOOK 2024
多分野におけるマイクロスコープ活用法
~歯内療法,コンポジットレジン修復から根面被覆術,歯間乳頭再建術まで~
歯科医師も! 学生も! マイクロスコープ診療の本邦唯一の別冊!
マイクロスコープに特化した本邦唯一の別冊第13弾。本号は、新企画2本を収録。座談会「大学教育における歯科用顕微鏡の活用の現状と展望」では、さらなるマイクロスコープ普及のための大学教育の役割を特集。また、「マスター達の臨床」では、歯内療法難治症例およびマイクロサージェリーを解説した。その他、「大会長賞受賞記念」、学会誌「MICRO」翻訳論文、最新の製品紹介など、マイクロデンティストリーの最新情報が満載。2024年4月10日
A4判変型 152頁
6,380円(税込)
-
超速でわかる象牙質知覚過敏Dr.とDHのための最新知識と製品情報
やさしく学べる知覚過敏の入門書。歯磨剤・抑制剤もたくさん紹介。
歯の痛みを感じる原因は多く、象牙質知覚過敏の確定診断は簡単ではない。本書は知覚過敏の診断と治療のフローを示し、患者には象牙質知覚過敏のメカニズムや治療を上手に説明できて、また主に歯科衛生士にはその最新情報や製品情報がわかるように、イラストや図表でわかりやすくコンパクトに、この病気の研究や臨床に長年かかわってきた先生方が解説。数多くの治療法や治療剤のなかから、患者の症状に合ったものを選択できる!2024年3月10日
A4判変型 80頁
4,400円(税込)
-
別冊 歯科衛生士 写真でわかる できる 自信がつく新人DHお助けBOOK
「見て・わかる」から、明日の臨床が変わる! 楽しみになる!
入職1~3ヵ月以内の歯科衛生士がつまずきやすい「患者導入・医療面接」「口腔内検査」「印象採得」「エックス線写真撮影の位置づけ・読影」のテーマにしぼった指導書。写真をふんだんに使った誌面は誰がみてもわかりやすいつくりで、まさに新人歯科衛生士にとって頼みの綱となる一冊。「良い例」だけでなく「悪い例」も写真つきで解説しているため、新人指導に悩むスタッフや歯科医師にとっても重宝すること間違いなし。2024年3月10日
A4判変型 88頁
4,620円(税込)
-
必ず上達 歯科小手術ここからはじめる!これならできる!テクニック
今の臨床にプラス 開業現場でできる小手術の基本スキルが身につく入門書
主に小手術を手がけていない一般開業歯科医を対象に“まずはここから”“これならできる”という手技に絞り、習得のポイントを解説。1章では効果的で確実な局所麻酔や無理なくきれいにできる切開・剥離・縫合など、基本的なテクニックを動画つきで、2章では抜歯や膿瘍切開、嚢胞摘出、小帯切除など、術式別の要点と実際を、3章では有病者や偶発症への対応について、簡潔にやさしくまとめた。自院の治療オプション拡大に役立つ必携の導入ガイド。2024年3月10日
A4判 104頁
9,680円(税込)
-
別冊 ザ・クインテッセンス薬 YEARBOOK ’24/’25
患者に聞かれても困らない! 歯科医師のための「薬」飲み合わせ完全マニュアル高齢者に多いお口のトラブル、口腔粘膜疾患とその治療薬がわかる
特集では「高齢者特有の口腔粘膜疾患と薬に迫る」と題し、高齢者によくみられる口腔カンジダ症や口腔扁平苔癬、口腔乾燥症といった口腔粘膜疾患の見分け方と各治療薬の解説のほか、嚥下機能が低下した高齢者への服薬支援などについても述べている。薬の飲み合わせにおいては、日常で遭遇頻度の高い服用薬の見直しを図り、高血圧症や糖尿病など疾患別に、処方可/要慎重/減量・休薬/併用禁忌・原則禁忌など方策が瞬時にわかる一覧を掲載。2024年3月10日
A4判変型 192頁
6,380円(税込)
-
加速矯正による治療期間短縮のコンセプト
スピード矯正研究会ケースブック加速矯正の基本の「き」とテクニックが丸わかり
矯正治療期間の短縮は、矯正歯科医師にとって永遠のテーマ。一般的な矯正治療では、とくに成人患者の場合、治療に長期間を要するが、本書で紹介する「加速矯正」は、一般的な矯正治療に適切な外科処置や装置をつけることで、約半年から1年半程度まで短縮できる。本書では加速矯正の主な術式と治療期間のコントロールを図った症例を術式別に紹介。初学者にとっては入門書として、経験豊富なドクターにとってはスキルアップのための実践書として最適な1冊。2024年1月10日
A4判 224頁
24,200円(税込)
-
別冊 ザ・クインテッセンス
YEARBOOK 2024 患者説明にも自信がつく 今はこうする・こう考える 義歯のケア
義歯にかかわるすべての人に。
安全かつ快適に、そして長く義歯が使われるために欠かせない義歯のケア。リラインや修理など歯科医師が行うことから、毎日の清掃など患者自身が行うことまで、義歯治療のエキスパートたちが解説します。義歯ケアの最新の考え方やエビデンス、リラインや修理の手技、そして正しいケアを行ってもらうための患者説明など、義歯をより快適に、長く使ってもらうために押さえておきたい知識とノウハウが全部入りの1冊。2024年1月10日
A4判変型 186頁
7,700円(税込)
-
乳頭再建Papilla reconstruction
乳頭再建に特化した本邦初の書籍にして決定版!
「難しい」「できない」と言われ続けてきた“歯間乳頭再建術”。本書では、「天然歯」「インプラント」「ポンティック」におけるそれぞれの乳頭の解剖学的特徴を示しながら、“乳頭再建”を成功に導くための考え方とテクニックを余すところなく解説。治療ステップの詳細を多数の大きな写真、リアルでわかりやすいイラストとともにビジュアルに解説しており、乳頭再建に特化した本邦初の書籍にして決定版といえる。2024年2月10日
A4判 164頁
15,400円(税込)
-
1(シングル)リテーナーオールセラミック 接着ブリッジ臨床ガイド
歯質保存に優れ、メタルフリーな“ブリッジ”の新提案
歴史ある接着ブリッジの臨床は今、オールセラミック材料をフレームワーク材料に使用し、リテーナーを片翼だけとする、いわゆる1(シングル)リテーナーオールセラミック接着ブリッジとして生まれ変わり、その臨床応用が世界的に再燃している。本書は、接着ブリッジの基礎知識および1リテーナーオールセラミック接着ブリッジの検査、診断、治療計画を解説したうえで、その臨床工程が豊富な写真とともにステップバイステップで解説されている。2024年2月10日
A4判 160頁
13,200円(税込)