咬合
-
咬合・補綴の臨床マスター歯科ほどよい仕事はない
歯科医師歴45年を誇る著者の集大成となる一冊。診療哲学、世界的に捉えた歯科医療の歴史的変遷に始まり、咬合治療、支台歯形成、支台築造、前歯と臼歯の補綴、インプラント治療、パーシャルデンチャー、顎関節症に至るまで、幅広く解説されています。豊富な症例写真により、歯科医師に必要な治療ステップをマスターできる必携の書です。
2023年4月1日
A4判 152頁
13,200円(税込)
-
初伝リマウントの塩田メソッド軟化パラフィンワックス臼歯部咬合法
高齢社会が加速するなか義歯の需要は今後ますます増加するものと思われます。「義歯は難しい」と、ついつい歯科技工士さん任せになってしまう義歯臨床ですが、患者さんの笑顔のために究極の義歯づくりにトライしてみてください。本書で紹介している「軟化パラフィンワックス臼歯部咬合法」は、塩田博文先生が提唱してきたリマウント法です。通称「軟パラ法」は、「落ちる 切れない 当たる 嚙めない 痛い」等々の義歯の咬合関係の適否や不具合を簡単・簡便に見抜くことができるリマウント法で、その延長線上で補正や修正をする方法です。本書は、40年の臨床経験から塩田博文先生が確立された義歯臨床の集大成です。また、義歯づくりの物語を通して患者接遇のポイントなど、さまざまなメッセージが込められています。ぜひ“塩田イズム”に触れてみてください。すべては患者さんの「歯福は至福」のために。
2022年12月1日
AB判 180頁
9,350円(税込)
-
新 咬合論&咬合誘導論
新 犬歯誘導の起源:生涯にわたる咬合管理1,000点超の症例写真で生涯にわたる咬合管理の重要性を語る1冊
開業してから30年間、子どもから高齢者までのう蝕・歯周病予防と咬合管理を行い、記録した著者が、咬合誘導により子どもの犬歯誘導が自然に確立されることや、医院の8029~8020達成者には不正咬合患者はおらず、犬歯誘導を保っていることに着目し、犬歯誘導は補綴学的に再構築すべき咬合という限局した観点だけからではなく、「生涯を通した天然歯の理想咬合」であるという新たな見地から考察した1冊。2023年9月10日
A4判 232頁
15,400円(税込)