ササキのおすすめ書籍

  • エナメル質・象牙質・補綴物のプロフェッショナルケア2
    [歯面修復型ケア]ナノケア

    加藤正治 著

    初期う蝕、白濁、ステイン、酸蝕…新時代のケア“ナノケア”で歯面修復
    エナメル質の97%、象牙質の70%を構成するハイドロキシアパタイト。その粒子を超微粒子化した「ナノ粒子ハイドロキシアパタイト」含有のペースト等による歯面修復型ケアを紹介した前著『エナメル質・象牙質・補綴物のプロフェッショナルケア』は注目を集め増刷を重ねた。本書ではこの“ナノケア”による治療法が、初期う蝕・プラーク・白濁病変・ステイン・マイクロクラック・酸蝕など厳選された類型別17症例で解説されている。

    2023年11月10日
    A4判 200頁
    13,200円(税込)

  • このまま使える Dr.もDHも!歯科医院で患者さんにしっかり説明できる本2
    患者も納得のトピック15

    天野敦雄・荒川浩久・石橋淳・稲垣幸司・井上高暢・押村憲昭・加治彰彦・河井聡・黒嶋伸一郎・里美香・佐藤文明・澤瀬隆・白水雅子・砂田勝久・高柳篤史・谷名保美・築山鉄平・寺崎崇人・西村英紀・野間俊宏・浜野美幸・平尾直美・牧野亜紀子・矢野貴子・米田俊之 著

    説明力UPに効果絶大!大好評第2弾!最新トピックも説明に自信がもてる!
    ベストセラー『歯科医院で患者さんにしっかり説明できる本』の第2弾! 正確で要点をおさえた説明が重視されている今こそ歯科医院に常備したい1冊。歯科医院での患者説明で重要度が高いのに「知ってるつもり」になりがちな、超高齢社会の有病者と服薬、口腔機能発達不全症、加熱式タバコなどの15のトピックの最新知識を、患者向けにそのまま話せる説明用台本としてまとめた。見せて使える「患者説明用シート」付き!

    2023年9月10日

    A4判変型 152頁
    7,590円(税込)

  • 歯科衛生士・歯科助手 おしごとハンドブック

    岩田隆紀・水谷幸嗣・岩野義弘・松浦孝典 編著

    動画でサクサク理解! 本でしっかり確認! これ1冊で、ほら一人前。
    歯科衛生士、歯科助手としてこれから活躍されるみなさんのために、歯科医院で働くにあたって知っておきたい仕事手順と基礎知識をこの1冊にまとめました。本書の特徴はなんといっても各項を解説するショート動画を80本搭載していること。本で、スマホで、スキマ時間に歯科臨床と仕事のコツがどんどん飲みこめる! 院長先生も先輩スタッフも、この本で新人スタッフの教育ができる! おトクが盛りだくさんのハンドブック、できました!

    2022年03月10日
    新書判 256頁
    3,630円(税込)

  • 別冊 歯科衛生士歯磨剤選び方ガイド目的(ターゲット)に合った成分はどれ?

    加藤正治 著 青田真穂・大島美江・鈴木裕美・鈴木由美子・渡邊晴日 執筆協力

    患者さんの口腔内の状態に合わせて、成分から最適な歯磨剤がわかる
    日々のセルフケアでは、歯ブラシなどによる機械的な清掃力に加えて、歯磨剤などによる化学的な清掃力も大きくかかわるため、これを使わない手はありません。本書では、歯磨剤に関する情報を整理するとともに、患者さんの実際の口腔内の状態をふまえてターゲット(目的)を設定し、それを起点に、対応する成分から実際の製品を選び出す方法をご紹介します。今、医院にある歯磨剤を有効に活用できるヒントが満載です。製品一覧つき。

    2022年03月10日
    A4変型判 116頁
    4,290円(税込)

  • 歯科衛生士のための顎関節症ガイドブック

    島田淳 編著/佐藤文明・澁谷智明・日髙玲奈・兜森彩日・根橋杏未 著

    歯科衛生士が顎関節症治療を知るための本邦初の書籍! 顎関節症治療の第一線で取り組んできた歯科医師・歯科衛生士による入門書.歯科衛生士の目線で、顎関節症の基本から実際の対処法までをわかりやすく解説。

    2021年09月10日
    AB判 104頁/2色
    5,280(税込)

  • わかる!使える!歯科衛生士のためのマイクロスコープ

    [監修] 髙田光彦 [著] 髙橋規子

    マイクロスコープの活用は、歯科医師のみならず、歯科衛生士の間でも急速に広まっています。本書は、普段からマイクロスコープを用いて診療している著者が、機材の概要から口腔内診査の手順、臨床で使用するためのトレーニング方法、OHI での活用、スケーリングの実際まで、あらゆるハイジーンワークで用いるために必要な知識と技術といったノウハウを体系的にまとめています。歯科衛生士がマイクロスコープを使用するための入門書として、ぜひご活用ください。

    2021年10月1日
    AB判 96頁
    6,600円(税込)

  • 歯科医師&歯科衛生士のためのマウスピース矯正入門

    [監修] 株式会社Blanche [著] 穴沢有沙

    現在、アライナー型矯正装置を使った治療、いわゆるマウスピース矯正治療のニーズが非常に高まっています。2021年現在、マウスピース矯正装置は日本国内だけでも数十種類、世界では数百種類もあるといわれており、その実践においてはデジタルを駆使した治療計画の立案や口腔内スキャナの応用など、最新の機器・器材も欠かせません。本書は、マウスピース矯正治療を始めるにあたって必要な知識を網羅しています。マウスピース矯正治療の入門書として、広くご活用ください。

    2021年9月1日
    AB判 100頁
    6,600円(税込)

  • 歯科衛生士ブックレット Vol.4 「なにか変?」に気づけるようになる口腔粘膜疾患識別ガイド

    [著] 片倉 朗 [著] 菅原圭亮

    「歯しか診ない」から脱却! 読めば、明日から“口腔粘膜の違和感”がわかるようになる
    口腔がんは、口腔粘膜がさまざまな刺激を段階的に受けて発症するものであり、「昨日まで正常、今日からがん」というわけではない。つまり、「いつもと違う」という違和感を早期にキャッチし、歯科医師に伝える必要がある。本書では、そのための知識として、代表的な口腔粘膜疾患を白・黒・赤・黄の4色に分類し、写真とともに特徴を解説。さらに、日常診療で無理なく行える観察方法とポイントを伝授。情報を記録できるシートつき。

    2021年02月10日
    A4判変型 40頁
    2,420円(税込)

  • 歯科衛生士のための全身疾患ハンドブック

    橋本賢二・増本一真 編著

    口腔と関連の深い全身疾患にスポットを当てたベストセラー『デンタルハイジーン 別冊 診療室・多職種協働の現場で活きる! 歯科衛生士のための全身疾患ハンドブック』をバージョンアップして,書籍化.各疾患の解説を最新ガイドラインに合わせて見直したほか,「高齢者の身体機能低下」,「周術期口腔機能管理」,「新興感染症(Covid-19,SARS,MARS))」,「救急救命とAED」,「モニター・バイタルサインの読み方」などを新たに解説した,歯科衛生士の臨床に必ず役立つ一冊。

    2021年1月
    B5判 180頁
    3,520円(税込)

  • 月刊「デンタルハイジーン」別冊 どうして? どうする? 診療室からはじまる高齢者歯科

    戸原玄 編著

    歯科衛生士のための高齢者歯科の入門書! 全身状態や生活機能をみる観察力,対応力を養うことを目的に,図や写真,イラスト,マンガなどでビジュアルに解説した役立つ一冊。

    2020年11月
    AB判 136頁
    3,630円(税込)

お問い合わせ

お問い合わせ

必須書籍名
必須お名前
必須メールアドレス
必須電話番号 - -
必須職種
必須貴院・勤務先
必須貴院・勤務先 郵便番号(※ご自宅でも可) -
必須貴院・勤務先 ご住所(※ご自宅でも可) 都道府県:
必須ご要望
任意お問い合わせ内容
ササキWEBマガジンでは、イベント・セミナー情報をはじめ、皆様のお役に立てる情報を配信させていただきます。

※いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、責任をもって安全かつ適正に取り扱いいたします。