ササキのおすすめ書籍

  • 人生100年時代の「むせ」予防&対策

    菊谷 武・田村文誉 編集委員

    DHstyleの人気連載「『飲み込みにくい』『むせる』はなぜ起こる? 中年期からのむせ」が待望の書籍化!診療室で何気なくみかける「むせ」は、摂食嚥下障害にかかわる重要な徴候の可能性があります。「むせ」と聞くと高齢者の話と思いがちですが、中年期からみられる「むせ」を正しく見極めることで、重篤な状態を回避できることもあります。「むせのメカニズム」、「舌の機能低下」、「口腔機能低下症」や「口腔機能発達不全症」とのかかわりなど、連載記事をベースに、より幅広く「むせ」についての理解が深められるように項目やコラムを追加し、再編しています。さらに、「むせ」に対するトレーニング一覧も収載。読めば「むせ撲滅マスター」になれる情報が満載です。ぜひ、ご一読を!

    2023年10月1日
    AB判 104頁
    7,700円(税込)

  • 別冊 ザ・クインテッセンス薬 YEARBOOK ’24/’25
    患者に聞かれても困らない! 歯科医師のための「薬」飲み合わせ完全マニュアル

    朝波惣一郎・王 宝禮・矢郷 香 監修

    高齢者に多いお口のトラブル、口腔粘膜疾患とその治療薬がわかる
    特集では「高齢者特有の口腔粘膜疾患と薬に迫る」と題し、高齢者によくみられる口腔カンジダ症や口腔扁平苔癬、口腔乾燥症といった口腔粘膜疾患の見分け方と各治療薬の解説のほか、嚥下機能が低下した高齢者への服薬支援などについても述べている。薬の飲み合わせにおいては、日常で遭遇頻度の高い服用薬の見直しを図り、高血圧症や糖尿病など疾患別に、処方可/要慎重/減量・休薬/併用禁忌・原則禁忌など方策が瞬時にわかる一覧を掲載。

    2024年3月10日
    A4判変型 192頁
    6,380円(税込)

お問い合わせ

お問い合わせ

必須書籍名
必須お名前
必須メールアドレス
必須電話番号 - -
必須職種
必須貴院・勤務先
必須貴院・勤務先 郵便番号(※ご自宅でも可) -
必須貴院・勤務先 ご住所(※ご自宅でも可) 都道府県:
必須ご要望
任意お問い合わせ内容
ササキWEBマガジンでは、イベント・セミナー情報をはじめ、皆様のお役に立てる情報を配信させていただきます。

※いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、責任をもって安全かつ適正に取り扱いいたします。