デンタルダイヤモンド社
-
海外文献120編から読み解くペリオの世界検査・歯周基本治療・メインテナンス篇
本書は、「科学的根拠に基づいた考え方」を武器に、ペリオを中心としたあらゆる身近な疑問にかかわる最近10年の海外論文120編を相手にし、バッサバッサと斬って紐解いていく第一弾です。
本書では、歯周病の分類と疫学、検査、モチベーション、機械的・化学的プラークコントロール、動的歯周治療、メインテナンス/SPTに関する項目を収載。身近な疑問のエビデンスを知りたい方、教科書に書いてあることが根拠になると勘違いしている方にとって、必読の書です。2021年4月1日
A5判 248頁
4,400円(税込)
-
藤本研修会 Standard Textbook 3Limited Orthodontic Treatment(LOT)
北米の臨床研修プログラムを提供し、高く評価され続けている藤本研修会。その矯正治療分野の教育プログラムとして1997年より提供され続けてきた「LOT(部分矯正)コース」の内容がいよいよStandard Texboookシリーズに加わりました。
数ある治療分野の中でもより専門性の高い分野と思われがちな矯正治療。しかし、補綴前矯正や病的歯牙移動の改善などLOTが活躍する領域はGPとの親和性が高く、矯正治療を取り入れることで治療結果の品質が大きく向上することも事実です。
著者である加治初彦先生の基本方針「LOTこそがGPが臨床で取り組むべき矯正の分野である」に則って執筆された本書は、「歯が動くメカニズム」や「ワイヤーベンディング」といったLOT実践に必要な知識のほか、いまや矯正治療には欠かせないツールとなった「アンカースクリュー」の応用法、そしてタイポドントによるシミュレーションなど、GPがLOTを臨床導入する際のベースになるエッセンスを余すことなく集約しています。
1歯単位の移動から残存歯すべての移動、そして無歯顎者における骨格系の診断にも応用できる「LOTの習得」に貢献する価値ある一冊の誕生です。2021年4月1日
A4判 204頁
17,600円(税込)
-
LSTR 3Mix-MP療法
歯科領域疾患に対するLSTR 3Mix-MP療法は、無菌化することで病巣をできるだけ保存し、生体の防御機能や修復機能を賦活化し、修復・再生を図る治療法であり、歯科治療の新しい概念による総合的な歯科治療の術式である。
ただし、無菌化のための薬剤はう蝕・歯内治療としての「保険治療」での使用は認可されていないため、歯科医師の裁量として使用することになる。つまり、歯科医師としての専門知識を駆使し、その治療に全責任をもつ必要がある。関心のある項目を読み進めるうちに、「なぜかな」と思ったら、詳しく説明している項目を探して、さらに深く理解していただきたい。
──「はじめに」より2021年4月1日
A4判変型 280頁
16,500円(税込)
-
若手歯科医師&歯科衛生士のためのはじめての小児の口腔機能・形態・成長
子どもの口腔を診るうえで、口腔機能と形態、そして成長を、個々で観察して対応するのではなく、相互にかかわるものとして俯瞰して捉えることが重要です。これは歯科医師・歯科衛生士を問わず、欠かせない視点といえます。つまり、子どもたちの咬合形成を形態計測のみで診るのではなく、今後の成長量も考慮に入れ、そしてナラティブな対応を組み合わせて患者側に提示し、一緒に治療に取り組むことが必要です。本書はその手引き書として、多くの歯科医師・歯科衛生士に活用いただける、小児歯科臨床の幅を広げる一冊です。
2021年2月1日
AB判 136頁
6,930円(税込)
-
Make the Dental mamelon!こだわりの前歯部精密修復
告知とともに即満員の超人気講習会「マメロンセミナー」が待望の書籍化。マイクロスコープ下で行われる前歯部ダイレクトボンディングについて、豊富な写真やシェーマにより、ビジュアル的に解説している。なかでも、歯の内部構造であるマメロンを再現するなど、極限までこだわり抜いた精密で確実性の高い修復技法は、天然歯よりも自然感のある審美性の回復を実現する。本書のために撮影された数々の写真からは、器具の動きや当て方がよくわかり、まるで著者のライブデモを見ているかのよう。色調、形態、表面性状、経年変化などの細部に至る緻密な表現を本書から学び取り、ワンランク上の臨床を目指していただきたい。
2021年2月1日
AB判 102頁
9,350円(税込)
-
≪新刊・デンタルダイヤモンド別冊≫Withコロナ時代に求められる 新しい歯科医院マネジメント
コロナ禍による歯科医院への影響は大きく、新たなシステムの構築が急がれます。本別冊は、「ヒト」(組織をまとめるスタッフマネジメント)、「モノ」(医療物資の調達、感染予防対策やIT化を含む院内整備)、「カネ」(非常時に必要な金融支援策)、「情報」(患者さん・スタッフへの情報発信、オンライン診療・ミーティング)、「実践」(コロナ禍での対策事例)の5つのテーマで構成されています。歯科医院がコロナショックを乗り越え、成長するためのヒントが詰まった1冊です。
2021年1月1日
B5判 148頁
4,620円(税込)
-
絵でわかるスケーリングのきほん
歯科衛生士業務として身につけておかなければならない知識と技術のなかで、最も必要とされるといっても過言ではない“スケーリング”。基本中の基本の業務だからこそ、自らの知識を最新かつ正しいものとし、自己流ではない精確な手技であることを確認する必要があります。本書は、正しいスケーリングに必要な最低限の情報を集約し、多くのイラストで解説しています。読書が苦手な若手歯科衛生士、新人や後輩への指導に悩んでいる先輩歯科衛生士、新人教育に困っている院長にとって、最適の一冊です。
2021年1月1日
AB判 72頁
4,180円(税込)
-
個別対応のメインテナンスデザイン
「筆者は、歯科にかかわるすべての職種や立場の方に本書をお読みいただけたらと願います。なぜなら、メインテナンスは歯科臨床を支える役割を担い、他の診療とうまく機能するシステムは、チーム一丸となって考え築くものだからです。メインテナンスの存在価値は、臨床の有効性(予防管理)だけではなく、経営面(継続来院)の視点でも、チームで議論されるものでしょう。その手引き書として、本書がお役に立てれば幸いです」(本書「はじめに」より)
メインテナンスに関する講演を数多く行う筆者が、自身の知識と技術を包み隠さずに披露する渾身の書を、ぜひご一読ください。2021年1月1日
A4判変型 152頁
7,700円(税込)
-
エンドエキスパートが伝授する歯内療法の極意
『月刊デンタルダイヤモンド』の人気連載「めざせ! エンドエキスパートへの道」が待望の書籍化!連載記事に加えて、追加項目を多数収録し、エンドの基本、極意、トレンドをわかりやすく解説しています。エンドの達人(ベテラン)や新進気鋭の若手がエンドの勘所を順を追って解説しており、これらを会得することで、読者の誰もがエンドの達人への第一歩を踏み出せることを目指した書籍としてまとめられています。
2021年1月1日
A4判変型 152頁
8,800円(税込)
-
≪DHstyle増刊号≫歯科衛生士のための小児歯科のきほん
小児を診るためのファーストブック!
小児歯科で求められる歯科衛生士の業務は多岐にわたり、年齢ごとに横断的な知識が求められます。子どもたちとの触れ合いから治療、歯科保健指導などでかかわるなか、時には子どもたちの生活や家庭のなかへ踏み込む場合もあります。また、歯科衛生士は歯科医師と子ども・保護者を繫ぐ役割も担う必要があります。
本書では、歯科衛生士が最低限押さえておきたい小児歯科の基本事項を、読んで学び、書き込んで身につけることを趣旨としています。若手歯科衛生士はもちろん、知識が曖昧で整理できていない中堅歯科衛生士、新人教育を担当するチーフや院長など、あらゆる方が活用できる一冊です。2020年12月1日
B5判 132頁
3,520円(税込)