ササキのおすすめ書籍

ピックアップ

2025年8月 書籍のご案内

お問い合わせの際はご希望の書籍のチェックボックスにチェックを入れてフォームに必要事項をご入力ください。

 
  • 新たなる歯科用局所麻酔薬アルチカインを知ろう!

    宮脇卓也・砂田勝久 編著

    日本で使用できる歯科用局所麻酔剤は長らく、リドカイン製剤、プロピトカイン製剤、メピバカイン製剤の3種類でしたが、2025年、実に23年ぶりに新たな歯科用局所麻酔剤としてアルチカイン製剤(セプトカイン®)が販売されました。アルチカイン製剤は、米国で40%程度使用されており、欧米では9割以上使用されている国もある、極めて一般的な歯科用局所麻酔剤です。本書は、アルチカイン自体やアルチカイン製剤であるセプトカイン®の特徴を解説し、どのような症例や処置であれば本製剤が適しているか、また逆に適していないか、これまで使用されてきた歯科用局所麻酔剤とも比較しながら解説しています。アルチカイン製剤をご使用いただくすべての先生方にお読みいただきたい1冊です。

    2025年8月1日
    A4判 132頁
    6,600円(税込)

  • なるほど!TCH アップデート版

    櫻井善明・林 智恵子 著

    世界一わかりやすい「TCH (上下歯列接触癖)」のヒット書籍が、装いも新たに“アップデート版”として登場。“筋肉と栄養”に関するコンテンツなどが追加され、コロナ後のいま、さらに役立つ内容になっています。正しい情報をやさしく解説し、なるほど!と理解できる一冊です。近年、注目度が急速に高まっているTCH。新しい概念であるためか、TCHに関するさまざまな情報が錯綜し、時には間違った認識も広まっているようです。また、正しい情報でも、やや難解な記事や成書が多く、内容を理解するまでに時間と根気を要します。本書では、TCHの視点をもって診療にあたることに特化し、基本から理解しやすいことをコンセプトにまとめています。巻末には、TCHの具体的な症状例を患者さんにビジュアルで説明できるシートも収載!

    2025年07月1日
    B5判変型 144頁
    4,950円(税込)
  • マンガで学ぶ シニア患者さんに寄り添う対応ガイド

    枝広あや子・本橋佳子 著

    超高齢社会に突入した現在、歯科医院にもさまざまな事情を抱えたシニア患者さんがやってきます。シニア患者さんの「ん?」と思う言葉や行動に気づいたとき、ちょっとした配慮でコミュニケーションがスムーズになることがあります。本書では、2人の著者が実際に出会った方々を参考にし、シニア患者さんへの接し方や対応をマンガでわかりやすく解説しています。高齢者と接する機会が少ない、または苦手意識をもつ歯科医療従事者に向けて、高齢者がよくとる行動とそのわけを理解し、安心してコミュニケーションをとるためのヒントをまとめた1冊です。シニア患者さんとのよりよい関係作りにぜひご活用ください。

    2025年07月1日
    AB判 144頁
    4,950円(税込)
 
  • 保険のエンドを変えるNiTiハンドファイル HandFlex活用ガイド

    阿部修・友清淳 編著

    ステンレススチール(SS)ハンドファイル、NiTiロータリーファイルに次ぐ第三の選択肢。低コスト・高い安全性・質の高い歯内療法を実現するNiTiハンドファイル「HandFlex」を使いこなすための完全ガイド!

    2025年7月
    A4判変 96頁 / カラー
    6,930円(税込)

  • エビデンス×臨床判断から導く実践的歯周治療

    星嵩 著

    「論文のデータを盲信する」のではなく「エビデンスを活かす臨床」へ。エビデンスを歯周治療の臨床に実践的に活かすためのヒントをまとめました。

    2025年7月
    A4判 160頁 / カラー
    9,900円(税込)

  • 歯科医師と理学療法士による 歯科で行う顎関節症の運動療法

    島田淳 編著、遠藤優・古泉貴章 著

    顎関節症運動療法のすすめ−顎関節を運動器として捉えて、顎関節症を歯科で治療する。

    2025年7月
    A4判変 84頁 / カラー
    7,920円(税込)

  • 歯科医院の捨てない片づけ術 職場環境デザインメソッド

    田中明子 著

    これまで片づかなかった歯科医院が、これ1冊で二度とちらからないようになる!歯科医院内の整頓を主題に「捨てない整頓」を中心とした片づけ手法のノウハウを紹介。

    2025年8月
    A4判変 108頁 / カラー
    7,700円(税込)

  • 歯周外科を始めるために知っておきたい10のこと

    牧野 明 著

    歯周外科のベーシックを効率よく学ぶ!歯周外科を「最初から最後まで」網羅した一冊。歯周外科を始めるにあたって10項目を効率よく学べるような構成。

    2025年5月20日
    A4判 104頁 / カラー
    8,800円(税込)

  • 月刊「デンタルハイジーン」別冊
    齲蝕の“削らない治療”を担う歯科衛生士のための

    カリエスコントロール5つのレシピ

    伊藤直人 著

    カリエスコントロールのための5つのレシピ「バイオフィルム(歯磨き)」「フッ化物」「糖(飲食)」「酸」「ドライマウス(唾液)」を理解して、齲蝕の“削らない治療”に取り組もう!

    2025年5月
    AB判 136頁 / カラー
    3,960円(税込)

  • 深在性う蝕に対するVital Pulp Therapy
    歯髄保存か抜髄かは患者のために

    辺見浩一 著

    “深在性う蝕に対するVital Pulp Therapy(VPT)”のすべてがこの一冊に集約!
    本書では、まだ明確な基準がなくあいまいな治療である“深在性う蝕に対するVital Pulp Therapy(VPT;生活歯髄療法)”を5つのフェーズに分けたうえで、著者考案のディシジョンツリーを用いて、検査、診断、治療選択、患者説明まで、豊富な図と症例写真でわかりやすく解説している。また、VPTを行ううえで、必ずしも歯髄を保存することが患者にとって有益であるとは限らず、“保存するか、抜髄するか”の考え方も存分に学べる一冊となっている。

    2025年08月10日
    A4判 248頁
    19,800円(税込)

  • 増補改訂版 わかる!使える! はじめての医療ホワイトニング

    新井聖範・中島航輝・長尾龍典 著、五十嵐 一・池田 寛・石井宏明・今井 遊・岩城正明・越前谷澄典・大槻克彦 ・落合久彦・小野瀬弘記・庄野太一郎・鈴木仙一・長谷川 孝・林 昭利・森本太一朗・脇田雅文 執筆協力

    最新“医療ホワイトニング”による新提案してみませんか?
    2020年に刊行して以来、多くの歯科医師・歯科衛生士にご好評いただいている『まずはこの1冊から! はじめてのホワイトニング』に最新知見を盛り込んだ増補改訂版。この数年で、患者のニーズに応じて使用時間や使用期間が短縮したものなど新しいホワイトニング材が続々と登場している。そこで、本書では、いま話題の“医療ホワイトニング”の追記や目的別ホワイトニング関連歯磨剤の拡充、最新機器のアップデートを図った。

    2025年08月10日
    B5判 72頁
    4,950円(税込)

  • 別冊 ザ・クインテッセンスPRD YEARBOOK 2025
    顔貌主導型デジタル補綴・修復シミュレーションの現在

    岩田健男・山崎長郎・和泉雄一 主席編集

    英語版「PRD」2024年のエッセンスがこの1冊に!
    2024年英語版「The International Journal of Periodontics & Restorative Dentistry」に掲載された論文のなかから、12名の著名編集委員が精査した「ペリオ」「補綴」「外科」「インプラント」「新材料・テクニック」分野の注目10 論文を全文翻訳掲載。本誌後半の日本版「世界最新テクニック&マテリアル」では、現在日本国内で利用できる主要な3種のフェイススキャンシステムを特集。顔貌主導型の補綴・修復治療を実践する3組の著者らが、その有効性、実際の使用例について解説した。

    2025年08月10日
    A4判変型 200頁
    7,480円(税込)

  • 患者さんにしっかり説明できる3
    口腔機能発達不全症読本
    基本知識・保険算定・医院実例 丸わかり

    岩本勉・齊藤一誠・村松香織 監著、鈴木宏樹・若槻雅敏・安藤壮吾・押村憲昭・稲吉孝介 ・葉山康臣・馬場 聡・竹山孝明・吉村聡美・福井朝望 著

    患者説明用シートと資料の付録で、口腔機能発達不全症に即対応できる!
    2024年刊行の『口腔機能低下症読本』に始まり、第三弾の本書では「口腔機能発達不全症」に焦点を当て、基礎知識から検査・診断、管理、評価および保険算定に至るまでの考え方やノウハウをわかりやすく解説した。また、臨床現場で実践している口腔機能発達不全症への取り組み、医師やコメディカルとの連携を紹介することで、これから始めたい歯科医療従事者にも役立つ内容となっている。巻末付録の資料や各種説明用シートも充実の1冊!

    2025年06月10日
    A4判変型 168頁
    9,900円(税込)

  • DHが意外と知らない知識をまとめてみた
    7人のエキスパートが疑問に答える

    井上 和 編著、槻木恵一・塚崎雅之・黒江敏史・西山 暁・伊藤創平・常盤 肇・松丸悠一 著

    DHがおさえておくべき7分野の知識を専門的かつコンパクトに解説。
    「専門書を読んでも難しすぎる」「セミナーを受けても、知りたい情報とは違う」──専門知識を獲得したいと思いながらもうまくいかない、行き詰っている歯科衛生士のために特化した書籍です。「唾液」「骨」「くさび状欠損」「顎関節症」「歯内療法、エンドペリオ」「アライナー矯正」「全部床義歯」の7つの分野について、それぞれのエキスパートによる解説を歯科衛生士向けにとことん噛み砕いてお届けします!

    2025年5月10日
    A4判 / 128頁
    定価 6,600円(税込)

必須書籍名
必須お名前
必須メールアドレス
必須電話番号 - -
必須職種
必須貴院・勤務先
必須貴院・勤務先 郵便番号(※ご自宅でも可) -
必須貴院・勤務先 ご住所(※ご自宅でも可) 都道府県:
必須ご要望
任意お問い合わせ内容
ササキWEBマガジンでは、イベント・セミナー情報をはじめ、皆様のお役に立てる情報を配信させていただきます。

※いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、責任をもって安全かつ適正に取り扱いいたします。